きょうもまた食べものの話。
この頃、すっかりおやつを食べる習慣がついてしまった。
少し前までは甘いものもスナックもバリではあまり食べないのが普通だったんだけど(帰国中は相当食べるが)、そーゆーものをフツウに食べるようになっちゃった。いや、フツウのひとは食べるんだよね、おやつ。今まで食べなかった方がおかしい。うん。
これのせいにするわけではないが、「ロイヤル」。
先日ウブンのリサイクルのお店へ行った折、すぐ隣にあったお菓子屋さんなので
ある。
バレというかガゼボスタイルの小屋カフェ。一見目立たないけどいや、なかなかおしゃれなお店。
中に入るとどれもこれも買いたくなっちゃうかわいさ。
ローカルな値段もあって思わず箱づめでいっぱい買っちゃう。そして見た目に裏切りのないちゃんとしたオイシサなので困った! とくにスチームケーキのもっちりした仕上げ方がすばらしい。
後日、わざわざお菓子だけを買いにそこまで行くって事もできないからついついまたウブン方面への用事を都合したりしてタイヘンなんです!

UBUDにも最近日本のパン屋さんができて、こちらの方もナカナカ。コロッケパンやあんぱんがいつでも買える幸せ。
デウィシタ通りのマニスショップの並びにあって、行き易いせいかかなりの頻度で買っちゃう。しっかり甘くどっしりサイズで買いやすい値段。どれもハズレのないちゃんとした出来栄え。子供によればクリームパンがいちおし、おいしいそうです。便利になったなUBUD。 写真がなくってごめんなさい。パンはすべてフリーザーの中。
某日、コマネカにもまたお呼ばれ。
マニスのお客様でもあるMさまが、近々コマネカでレセプションを催される予定でその日のブッフェの試食会なのです。
メニューはこんなふうにきちんとできていました。
日本からのお客様が中心でもバリ料理で統一とのことで、スパイスは本格的に使うけど辛くないように工夫されています。テーブルに次々に並ぶお料理をサービス係が手際よくお皿に盛り付けてくれてこんなふう。写真の位置が悪いですね、すみません。
バナナの葉を上品につかった盛りつけも含め、メニューからセッティングまで全部イブがやっていらっしゃるらしい。バリ風スタイルをおしゃれにあれこれ工夫するホテルはごまんとあれ、正統派で手抜きなくきちんとしたおもてなしができるのはやっぱりコマネカのお得意かなー。いやいや、脱帽。
デザートもきれいでしょ。
ドロシーの家でのコマネカ出前ランチパーティーも素敵だったけど、今回は
もっと気合が入っています。みなさん、本番が楽しみですね~。わたしは作品展のため帰国中の予定で本番は残念ながらかもしれませんが。
そして昨晩の我が家のおかず。こうもシンプル。
バリのほうれん草にしいたけを入れてバター炒め。にんにくと塩とこしょう。ほんのりおしょうゆ味。
こういうごはんも相変わらずおいしく大好き。
おかわり万歳。
最後の写真は、先日某ごはん会に差し入れでつくったおにぎり。いつになく私も頑張ってバナナの葉を切り抜いたりし
てみました。
バリのオーガニック米でじゃこおかか、梅、しゃけわかめ、いってみました。
こちらは見た目だけがまぁまぁよろしく、ぼそぼそとやや食べにくいアマチュア系。
いつか極めたいこういうことも!
太るなぁ、このままだと。
ヨガの先生が帰国するらしいし、困ったナァほんと。