バリ通信 2
皆さまいかがお過ごしですか?
まずはinfomationです。
TOPページにも掲載しているものです。
・・・・・・・・
以下のアトリエマニス展は予定通りの開催です。
マニスからお送りする服はすべて高温スチームでウイルス対策をしています。
また、お店の方でも試着室や什器などの定期的な消毒を
ご協力いただき皆さまにご心配が生じないよう
心がけてくださっています。
お近くの皆さま、マスクや手袋などでしっかり防備して
お出かけください。
【2020春のアトリエマニス展】
4月4日(土)~29日(水) 開催中 アサンブラージュ(愛知・南知多)
ベーシックな大人の服を中心にさわなかな着心地の手仕事が集まります。
5月7日(日)~19日(日) 会期が変更されました すぐり(松本)
2年がかりで向き合ってきたインドの「素」の布をふんだんに使ったシリーズをご覧ください。
【マスク情報】
- ブログでご案内中のインディゴ・マスクは現在2,5,8,9番が完売、他は各1~2枚在庫がございます。
- カンタ・マスクは4月29日までアサンブラージュさんにてお取り扱い中です。残り少なくなりましたが、もしご希望がありましたらアサンブラージュさんへお問い合わせください。http://www.gallery-assemblage.com/
- オーガニックカディコットンガーゼ本藍染、という優れた素材でのマスクを5月中旬より販売できる予定です。
2020春夏 作品展について
会場のフラスコさんともご相談があり今回は実店舗での開催を取りやめることにいたしました。
が、
いつもの作品展と同じものを出来るだけ見ていただけるよう、現在準備を進めています!
ざっくりお知らせしますと、
【ステイatホーム作品展】
- 着てみたい服をまとめてお送りします。送料無料です。
- 着れなかった服だけ3日以内にお戻しください。(送料はご負担ください。)
- ご購入分のみお振込みください。(カードはお使いいただけません。)
- ワインのご紹介(今回は特におすすめです)、メイク講座(オンライン・無料・申し込み先着順)もご紹介する予定です。
- 新作2点以上お買い上げの方に夏向けリネンガーゼのマスクをプレゼント!(マニスマスクコレクション第3弾はこちらにて)
どうでしょ、いつもの作品展みたいな雰囲気に近い感じになってませんか?(笑)
4月25日~28日を目途にこちらのブログで詳細を順次掲載していきますので、引き続きご覧ください。
・・・・・・・・・・・
また、以下のサイトで新着の服を掲載中です。
毎日少しずつ更新を加えていますのでご覧ください。
- ショッピングサイトの中にマニスが出店をしているものでクレジットカードがご利用いただけます。
- 消費税がかかります。
- 3万円以上の服に関してご試着いただける予定です。(ショッピングカートに入れる前にinfo@ateliermanis.comへ直接お申し込みください。)
【バリショップ】
基本的にインドネシア国内のみのデリバリーですが、カタログ的なインスタを作り始めました。
ご希望のものがありましたら(国内でのご購入は国内価格になってしまいますが)お知らせください。
仮想店舗のような感じで見ていただけるように連日投稿しています。しばし旅先気分でマニスのショップをご覧いただければ嬉しいです!
https://www.instagram.com/ateliermanis_bali/?hl=ja
・・・・・・・・・・・・
前置きがすんごく長くなってしまいましたが、以下バリ通信その2です。
・・・・・・・・・・・・
お隣のバトルは、息子夫婦が別のところに行ったみたいで何となく静かになりました。
反対隣りの方もいなくなったのかな? このところシンとしています。
で、うるさいのはもしかしてウチかも!
ゲーマーに逆戻りした息子がなかなか手に負えない。(笑)
けど、それどころじゃないハハ。ハハハハハ。
バリでは、なぜかドバイから帰省してきたという人たちがちょっとした問題になっているようです。
なんでドバイかと言うと、テラピストさんたち!
バリニーズ・マッサージってそんな遠くまで遠征していたのですね。
フライトで直接戻ってくる場合は検査やら隔離やらがあるけれど、どうもバリ以外の別の空港から入国してくるケースがあるらしく行政の管理外となっている、という噂があって巷では揺れています。
UBUDがゴーストタウン化していることは前回お伝えしましたけれども
あまりにも寂しいので、ちょっと思いついてウチのお店は夜間にショーウィンドーのイルミネーションみたいに照明の一部を点けておこう! と思い立ち、早速実行したところ
地元警備係(維持費として結構高い額が毎月徴収されるんです)が、外のブレーカーを落としてしまった。
なんで? って聞いたら、物騒だから、って。
照明が無い方が物騒じゃないですか???
よく分からないけれど、そんなわけで思い付きのアイディアは速攻却下されてしまいました。
ソーシャルディスタンスの意味と防犯とが矛盾し始めている気がします。
でも、バリ島内では失業者問題=治安が悪くなり始めているのも確かなようなので仕方ありません。
上の写真は夕刻に閉店仕事中のもの。外から見て照明が付いていると何かホッとするんですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・
日本のみならず急に大注目を浴びているはちみつ強いてはマヌカハニー?
私も長らくお世話になってきた天然の抗生剤みたいなものですが、
「安心」はすぐここに。
知人が以前から薬草のファームをやっていて、こうも観光客が皆無だと余剰があるのではないかと問い合わせしたところ
「免疫力アップのための10種類セット」なるものを届けてくれました。
葉っぱばかりですが、素晴らしい効用がいっぱいでさっそく朝のスムージーにブレンドしてみたところ
さすがナマ。
1時間か2時間で効き目が感じられてビックリです。
マヌカハニーは高価です。今から買うのはさらに高価。
(日本だったらビワの葉っぱはじめ優れた薬草がいっぱいありそうです。)
・・・・・・・・・・・・・・・・
UBUDの代表的な観光地、モンキーフォレストも閉鎖中。
それはいいのですが、最近近所にサルの出現率が上がっている。
この前の日曜日、お昼ご飯を食べていたら
キッチンの開口部から隣の敷地のヤシの木に登っていたおサルと目が合ってしまった~。
モンキーフォレスト、あれだけ観光収入を得ていたのだから
閉鎖していてもちゃんと彼らにバナナを配っていてほしい。
・・・・・・・・・・・・・・
かれこれひと月前から
ベジのお寺に毎朝お祈りに行っている。
このスケジュールが毎朝の中に組み込まれた関係で朝が忙しいのはまぁいいとして、
毎日お祈りをするという習慣がもたらす効果は計り知れない。
宗教はもういらないと思うけれど
お祈りをする習慣は、すごくいいと思います。
やってみると、毎日がかなりすがしがしい。
お祈りは、願い事の達成のためにするのではなくて
離れていてもつながっていることの確認、かな?
地球というお母さんのたくさんの子供たちは、今から一仕事。
……本当に面白い時代に差し掛かってきたと思う。
では、またすぐにお目にかかりましょう!
本日もお読みくださってありがとうございました。
皆さまからの日本での状況も是非おしえてください。