インドネシアのクラフト展へ 2023.3
今回は3月初旬に開催されたINNAcraftという展示会の様子をお伝えします。
ジャカルタの中心地にある
ジャカルタ・コンベンション・センター(JCC)が会場です。
コロナ期は確か開催されていなかったので久しぶりです。
このイベントはクラフトと言いつつ、バティックなどの布商が相当数参加しており
インドネシア国内の布を見るためには
なかなか充実した内容であります。
以前訪れたときには時間が全然足りなかったのを教訓に
今回は2日にまたがって見る予定に。
たまたま、日本留学中の息子が前日から帰省して
ワンコたちの留守番を手伝ってもらえる(はず)。
前日空港に迎えに行き、今開発中のスランガン島に出来たばかりのスタバへ。
私は翌日また空港へ。
●
3月初め、まだまだ雨期のジャカルタです。
到着した初日夕方は地下鉄を出たら物凄い雷雨でした。
殆どの人が構内から出られないまま。
30分くらい待って傘さして出るも、通りのバイクから思い切り水をはねられて
おまけにGoogleさんからのナビがすごく遠回りで
ぐしょぐしょ状態でたどり着く。
インフラが全然間に合ってないインドネシアです。
●
まずは何か食べよう!
服を多少でも乾かすためにも!(笑)
飲食コーナーに行くと「バリ料理」となっている出店が。
ん、バリ人じゃないですね。この感じだとハラル(豚肉抜き)でしょうか、
なぜかここが混んでいる。
一番空いている店に滑り込みます。
●
午後6時半ごろからやっと展示会場へ。
一般客が多いせいか開催時間が長いのも特徴かもしれない。助かります。
天気のせいか夕方のせいか、比較的空いています。
ご当地っぽい濃ゆい感じの出店が多い中、きらりと光る宝物があるINNAcraft。
↓ こちらのバティック風の手描きのティーセットは売り切れる前に買っておきました。
(今回のアワード受賞者でした。)
9時閉場直前までゆっくり見て、しかしまだ相当数あるので残りは明日!
外に出たら雨はやんでいて、都会の光にホッとする。
(バリならこの時間だともう寝入っていて真っ暗。虫の声しかしないです。)
世界一かも知れない渋滞問題に巻き込まれない為に、今回は地下鉄利用です。
その地下鉄はセキュリティが厳しい。駅には手荷物検査があり
構内、車内にも警備がいて撮影禁止です。
●
あさイチで行く熱心な私の前に並んでいた人がなかなかおしゃれ。
入場料は5万ルピア。
私の番になり年齢を聞かれる。
あ、そうか、60歳以上は無料。惜しい!!!(笑)
●
今回はスラウェシ島が特集されていました。
エントランス中央にトラジャの民芸品や織物、レプリカの帆船が展示され
パフォーマンスタイムもあるらしい。
大きな島ながらハンディクラフトは品薄な印象です。
今人気があるのはスンバ島のイカットです。
国内の人たちがこのヘビーな織物に関心を示すのが面白い。
日本で言ったらアイヌ刺繍みたいな存在でしょうか。
織物はもとよりスンバの服を着てみたいインドネシア人の感覚が素晴らしい。
ホンモノはかなり高価なため
もどきやデジタルプリントのスンバイカットも。
これをジャカルタで着るのってなかなかですね。
●
リサイクルプラスティックのクラフトアート。
ロンボク島で浜辺のゴミから似たような制作をしているコミュニティがあり
同じ人たちなのか違うのか、アタ籠の編み方を応用したプラアート。
右の方々はこちらをお買い上げ。結構なお値段いたします。
●
この手のバティック店が無数に出店しています。
人気店とその他一般の温度差が結構あります。
●
ホンモノのスンバ!
空いていました、が、一番カッコ良かった。
もはや服地としては買えない価格。
●
バタック族の織物を加工するのも流行っているように思えます。
こちらのバッグは仕立てのクオリティーも良く、都会的で洗練されたデザインですが
2~3万円もしてしまう。
けど海外でインドネシア人がこれ持っていたらすっごくいいですよね。
さて、全展示ブースをマップで数えたら2000店ほどありました。
何とか全部見終えてバティックも少し買って、ミッションコンプリート。
●
最終日はフライトの前に知り合いから教えてもらった
服飾素材店へ。ジャカルタのオカダヤかユザワヤとでもいったところ、
にしてはすごかった。
在庫量と積み方が!
慣れてない人だと酔いそうな密度。
ここでまた豪雨となり、店内を時間かけて見る。
市場に隣接した場所だったので、ここから先の移動はオートで。
水たまりの中をスイスイと行く!
●
当然のように渋滞にはまった割に丁度いい時間に到着。
クマン地区の自然食料品店で開催されていたお味噌料理のイベントに。
私が伺ったのが2日間の最終回だったみたいで、にぎやかですごく楽しかったです!
主宰はスマトラ島のコーヒーを扱っている在住日本人Moryさん。
おいしいランチをありがとうございました。
●
3月はこの先もいろいろ。
またご報告しますので
良かったらまた読んでください!