雨季の合間に
夢のような作品展から早一か月半が過ぎ
マニスの服たちはその後仙台市を回って今年最後の展覧会、愛知のアサンブラージュさんに。
その展示もきょうで終わりました。
もうクリスマスです!
ウチの庭に生えているもの、落ちているものと残り生地を使って
今年はリースも作ってみました。
写真は作り立ての2週間前のもの。もうすっかりドライになって
さらにいろいろ足したり引いたりして、飾ってあります。
・・・・・・・・・・・・・・
コロナさんの出現で自然界のバランスが一気に変容した今年は
世界中の皆さん一人残らず全員がはじめて共通の体験をしているような気がします。
バリの私たちはとりあえず必要なマスク縫いに転じたし
初夏までは展覧会がドタキャンになったり、
もうすっかり秋になってから注文していた夏物の生地が届いたり。
一時はアトリエマニスが今年いっぱい存続するのかどうかも不安でしたけど
おかげ様です。
そして、また次の流れに突入していますね。
まったく予想がつかない時代なので、とにかく余分な心配事をしないで安全に過ごせるように
その中で楽しみをみつけていけたらと思います。
・・・・・・・・・・・・・・
asa散歩
最近、久しぶりに朝歩きを再開しました。
もしかしたら1年ぶり、2年ぶり。
今バリ島は雨季ですが、たまの晴れ間は景色が色濃くて美しい。
隣のお宅はコロナ時代前からの大工事で家寺も新築し、
家屋の改修もすすみ、やっと
ぼうぼうだった竹の密林も整理が進んでいる模様。
雨で竹が電線にのしかかったりするとウチの電気が危ういので助かります!
…なーんてことにふむふむしながら、
まだ箒がけされていない家の前でお供えに使えそうな花を拾うのが目的です。
(道で拾っていたのは以前はボランティアでのプラゴミだったけれど、今は花!!)
プルメリア、ブーゲンビリア、バタフライピー、イランイラン
などなどの花でモリモリにしてお供えを用意します。
バリの宗教的にはこんなアレンジは邪道なのでしょうけれど
たくさんの花が盛られているお供えは気分が上がるのです!
・・・・・・・・・・・・
ニューノーマルその後
インドネシアではマスク、三密を避ける、手指消毒などなどの義務は
ニューノーマルと名付けられて第一波の感染前から違反者への罰金制度が施行されたりして
手厳しく守られてきてました。
久しぶりに寄ったデンパサールのバドゥン市場では、
こんな感じのシールド。
手作り感というか、とりあえずと言うか、これで感染防止になっているのかどうか、とか、
わけわかめな。
でもでも、さすがにほぼ全員マスクでした。
ちなみにこの市場は確かコロナ流行初期にクラスターが発生したというところです。
そして、7月にアトリエマニス店頭でスタートした「お試し販売会」ですが、
今では向かい側のあの老舗レストラン・バタンワルに場所を移して隔週開催。
ビーチエリアの南部でも今ではマーケット大流行。
私のいちばん大好きなレストランを無償で貸していただき、
UBUD中心部の活性化(と言うほどでもないのですが)みたいなことが
継続しているのはコロナ初期には想像もしていなかった成り行きです。
販売者さんも今では10店舗以上になりました。
・・・・・・・・・・・・・
拾い物その他
冒頭で「拾い物」について書きましたが、ある日こんなのもの拾いました。
というか、今までこれを拾わなかったのが不思議なくらい当たり前の
バナナの花びら。
乾燥したらお皿になるかも!と期待しながら、そのまま萎れてしまいまして。
色もきれいだからこのまま即興で何かの器に使いたかった。
手前は何となく一緒に撮ってみた、今野朋子さんの陶のオブジェです。
下は、暗すぎてほとんど何だか分からない写真ですが(笑)
手前のテーブルに乗っている植物の足元は、やはり拾い物。
棕櫚の表皮を巻き付けた花器なんです。
中はガラスのビンを使いますが、その周りに。
籠のような織物のような質感が面白い。
実際に編みまれたもののような伸縮性があるので、このようにカールした形に。
はい、気に入っとります。((笑))
・・・・・・・・・・・・・・・・
切り絵の巻
こちらは、とあるマニスのお客様から送られてきた写真です。
右下の白黒のは雑誌の切り抜きで犬の写真の一部とか。
切り抜いちゃうと分からなくなるというオモシロ領域。
さて、何を作っているのでしょう?
・・・・・・・・・・・
LB
こちらも続行してます
何かいろいろやってます風でヨロシクない印象がありますが
今ってこういう時期なんでしょうか?
皆さまはいかがですか?
アトリエマニス・ときどき食品部も
しつこく継続中です。
コロナ的には最近やや緩んできたバリですが
ソーイングからキッチンに駆り出されているスタッフたちが
大分腕前をあげてきました。
この日はインド&スリランカ風。
・・・・・・・・・・・・・
雨の季節の久しぶりの午後。
コロナ時代になっても観光客が激減しても
新しいお店は出現する。
コンクリ打ちっぱなしどころか、ブロック積みっぱなしの仕上げは
わざとなのかたまたまなのか。
瓦載せただけの仕上げ方も、途中のようでいてこれでいい感じがしますね。
あまり盛らない方法も好きです。
(最近盛りすぎのせいかも・笑)
雪のようなココナッツ仕上げのケーキも食べました!
・・・・・・・・・・・・
また近日中に次のご報告が出来たらよいな!
と。
皆さま、よいクリスマスをお迎えください。