« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

2020年3月23日 (月)

マスク作りました!

今日は、インドの旅日記の前にまたまたお知らせです。

・・・・・・・・・・・・・・

先日ちょっと時間があったので、皆さんがホームソーイングでマスクを作っているというのを真似して

試作を作ってみたところ

欲しい!と言うご希望が方々からありましたので

マニスは急遽、マスク屋になっています。w

昨日バリから直行便で帰国した友人、金澤博さんが日本へも持って行ってくれたので

今週より販売開始します!

良かったら使ってみてください。

芯地には防御力で知られる少数民族の手績みヘンプを。表面には薬効もあるというインディゴ染、

内側には肌触りのよいやカッチの原種綿カラコットンなど。ガーゼよりも快適だと思います!

●洗うと少し縮むのでアイロンで形を整えた方が良いと思います。

●紐はヘアゴム用の丸ゴム紐を使っています。結び目でサイズ調節してください。

●今回はまだ試作段階のパターンでやや小さめサイズです。中心の縫い目が12センチ前後です。1~8

(男性用のものはパターン修正してありフィット性が出ています。9、10

【お申し込み方法】

ご希望のマスク番号x個数、送付方法AまたはB、お名前、ご住所、お電話番号をメールでお送りください。→info@ateliermanis.com

●3月25日より先着順で手配いたします。

●マニスより折り返しメールでお振込みのお願いをします。お振込み確認後に発送になります。(土日休)

●返品はご容赦ください。

●消毒してお送りしますがご自身での消毒もおすすめします。

【送付方法】

A 女性用3枚まで、男性用2枚まで (100Gまで) 普通郵便 140円

  女性用4枚以上、男性用3枚以上 (150Gまで) 普通郵便 210円

(封筒に切手を貼って投函します。簡易包装になります。追跡が不可能です。)

B レターパックライト 370円

  またはレターパックプラス 520円

(追跡が可能です。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

1 女性用

表:インディゴ染め手織りカディヘリンボン&カッチ・インディゴ染めカラコットン

裏:カッチ・カラコットンボーダー

薄手でプレーンなタイプ。

税込1200円

Img_3417

・・・・・・・・・・・・・・・・・

2 女性用

表:インディゴ染め手織りカディヘリンボン&カルナタカ州原種綿インディゴストライプ

裏:カッチ・カラコットンボーダー

ややしっかりした素材です。

税込1200円

Img_3414

・・・・・・・・・・・・・・・・・

3 女性用

表:インディゴ染め手織りカディヘリンボン&インド産スクリーンプリント

裏:カッチ・カラコットンストライプ

税込1200円

Img_3413

・・・・・・・・・・・・・・・・・

4 女性用

表:インディゴ染め手織りカディヘリンボン&ジャイプール産ブロックプリントキャンバス

裏:カッチ・カラコットンボーダー

キャンバス部分がしっかりしていて比較的ヘビーユース向け。

税込み1200円

Img_3412

・・・・・・・・・・・・・・・・・

5 女性用

表:カッチ・カラコットンインディゴ染&国産プリント

裏:カッチ・カラコットンボーダー

税込み1200円

Img_3415

・・・・・・・・・・・・・・・・・

6 女性用

表:インディゴ染め手織りカディヘリンボン&インド産スクリーンプリント

裏:カッチ・カラコットンインディゴ染

爽やかなグリーンがポイント。

税込1200円

Img_3416

・・・・・・・・・・・・・・・・・

7 女性用

表:インド産スクリーンプリント・コンビネーション

裏:カッチ・カラコットン生成

右側のプリントは位置により柄が少しずつ異なります。

税込1000円

Img_3418

・・・・・・・・・・・・・・・・・

8 女性用

表:カッチ・カラコットンストライプコンビネーション

裏:カッチ・カラコットン生成

とてもソフトな風合いです。

税込1000円

Img_3419

・・・・・・・・・・・・・・・・・

9 男性用

表:ブルキナファソ手織コットンインディゴ染

裏:カッチ原種綿カラコットンキャンバス

ブルキナの伝統的織物で肌触りが良く丈夫です。上下の付け方は自由です。楽な方で着けてください。

税込2300円

Img_3420Img_3421

・・・・・・・・・・・・・・・・・

10 男性用

表:東ジャワ・トゥバン産手つむぎコットンの手描きバティック&少数民族のインディゴ鉄媒染

裏:カッチ・カラコットンストライプ

表面バティック(黒地)の柄は1点ずついろいろです。

税込み2500円

Img_3422

Img_3425

・・・・・・・・・・・・・・・・

日々刻々と状況が変化する3月。

どうか皆さまと皆さまのご家族、ご友人がこの混乱期を支え合い乗り切れますように。

この後、バリはニュピ休暇に入ります。

家から出てはいけない、年1回のバリ新年の日。奇しくも世界中がニュピのように静まり返りつつあります。

日頃の忙しさでは見えなかったさまざまな発見、学びがあるといいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

ヘンプマスク、皆さまに届きますように!

 

 

| | コメント (0)

2020年3月11日 (水)

まめしんぶん2020春

最近は読書がちっとも進まない。

ネットばかりに齧りついているせいですが、

肝心な情報は混沌としていて、余計モヤモヤ。

きょうは、ある方のブログを見て

コロナ禍の客観的で現実的な見識を得ました。

なので、……一切心配をしない事にしてみました。

不安すぎる事が一番不安だから。

(パラレルワールドに突入?)

開催がしばしあやぶまれた間kosumiさんでの「アトリエマニス2020春服展」は、

予定通り開催される見通しです!

ということで、直前になってしまいましたが「まめしんぶん」をお送りします!

パワフルに、と言う言葉はすでに使いすぎていますが(笑)

モリモリですからね。今回も。

作りながらの試着も我ながら盛り上がりました!

・・・・・・・・・・・・・・

この春は色彩を控えめに、素材を豊かに。

さまざまな布が一つの服の中に溶け込む「ハーモニー」がテーマ。

・・・・・・・・・・・・・・

春の生成を重ねて

まずはDMの服から。

バラナシ産コットンシルクブロケードに薄手のタッサーシルクを加えたロング丈と

バングラデシュの細やかなキルト=ノクシカタを使った贅沢なパンツ。

オフホワイトの中に様々な表情があります。

生成・無垢なブロケードは洗ってしわ感を出すと雰囲気がアップしました。

Img_3033

同じくバラナシ・ブロケードでこちらはシルクシフォンにラメ糸で模様織が入ったカシュクール。

こちらは素材コンビネーションではないのですが、

白い服に映える柔らかさ、爽やかさが素敵な生地です。

2020ss-1_20200310214601

分かりにくいかもしれませんが、下のもバングラデシュの刺子布ノクシカタ。

こちらのTOPは後ろ身頃にバリ手織生成シャンブレー。

とてもシンプル、プレーンな服ですが、手仕事たっぷりの贅沢さが詰まっています。(と思います!)

Img_3107

MIXスカートという新型です。

8種類の布を使って、花びらみたいな軽やかさを。

裏地も手織り布。春のかおり。

Img_3106

・・・・・・・・・・・・・・・・

黒&紺リネンでしたたかに

黒地とネイビーのリネンを1着のシュミゼの中にコンビネーション。

とても濃いネイビーなので明るいところじゃないと色の差が分からないのですが、

硬めで薄手のヘビロテ向け。下の白いパンツと共に、ぜひ着てみてください。

Img_3113

ソフトリネンを2枚重ねてリバーシブルコートを。

中面は明るめのネイビー。

仕立てが少々難しいため最初に作った分だけ、追加を打ち切りしています。

オールドコートと呼んでいる形で、バッグのような大きなポケットがポイントです。

Img_3112

リネンレース生地をオーバースカートにしたクラシックなドレス。

シルクのリボンがポイント。

着映えします。おすすめです。

Img_3116

紺系リネンの半端生地7種で構成したフリーサイズのセミタイトスカート。

こちらは裏無し。白いシャツとよく合います。

Img_3117

・・・・・・・・・・・・・・・・・

白を生かして&more

染色向けにとストックしていたコットンリネンツイル。

そのまま使ってみましたらなかなか良い感じ。

薄手で密度のあるタイプ。春に着る黒・紺に是非合わせてみてください。

Img_3123

定番のインドネシア産コットンプリミシマ。

写真では見えませんが、後ろ身頃だけコットンオーガンジーに。

洗い立てのしわ感が自然でいい雰囲気です。

Img_3225

密度のあるワークタイプの高級リネンで、オールドコートを。

見返しは白いリネンヒッコリーストライプ。

Img_3305

前シーズンも使っていたエンブロイダリークロス。

今回はシャツ仕立てのジャケットに。ポケットが3か所についています。

Img_3119

やわらかなグレーのカシュクール風。

西ベンガルの学校の先生が着る無地のサリーを使っています。

Img_3126

・・・・・・・・・・・・・・・・・

インドから届きました

昨年から復活したインドプロダクツ。今回は西ベンガルカディコットンをたっぷり使って

合わせやすく着やすいTOPとドレスをつくりました。

最初の写真は白いランニングステッチがポイントのフロントオープン。フリーサイズ。おすすめです!

紺と黒の2色です。

Img_2878Img_3171

下の写真のロングドレスは後ろ面なのですが、

背中のピンタックが工芸的。インドならではの仕事です。

前はボタンづかいです。ダークブルーとブルー系ギンガムチェック。

Img_2887

大人っぽいシルエットのフレアーカシュクール、フリーサイズ。

パンツは薄手リネン。バックタックパンツという形です。

Img_3259

・・・・・・・・・・・・・・・・

それでは、皆さま

コスミさんでの3日間をどうぞお楽しみに!

私はお立会いできませんが、店長の矢野さんが頑張ってくださいます!

| | コメント (0)

2020年3月 8日 (日)

2020.2.12-14 間kosumiさんでのマニス春服展 

新型肺炎が急激に感染し、世界規模で様々な滞りが起きていますね。

都会では電車などの公共交通機関が頸動脈のようになっているし、

この新種の病気が一体どこまで防げるのか、これから2週間が正念場と言われています。

私は2月17日から27日、滑り込みセーフでインド4都市を回ってきましたが

先週からはもうビザを持っていても入国できない、日本人だというと宿泊拒否をされる、などなど

自体は急速に変化しています。

とにかく一番大事なのは健康管理、病気に負けない体力を維持しなければ。

インド戻りであちこち不調ではありますが私も頑張って乗り切りたいと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

先週、関東の皆さまにはDMをお送りしておりますが

2月12日~間kosumiさんにて3日間だけのアトリエマニス展を開催していただく予定です。

2020ss-2 2020ss-1

オーナーの矢野さんのお考えから一時は開催キャンセルとなりましたが

いろいろ逡巡し予定通り開催することになりました。

しかし、このような状況ですのでもし会期直前~会期中に変更が加わる場合には

こちらのブログとTOPページにてお知らせをいたします。

・・・・・・・・・・・・・・

不安感がつのる時期ではありますが、皆さまに新しい春の服をご覧いただき

少しでも元気な気持ちになっていただけたら、と思い

準備を進めています。

気が向いたら、ぜひ。間kosumiさんへお越しください!

 

3月12日(木)―14日(土)  

12:00~18:00  最終日17:00

.

JR総武線/地下鉄大江戸線・東中野駅西口下車6分
地下鉄東西線落合駅 2b 出口前

.

〒164-0003 東京都中野区東中野4-16-11-2F

tel/fax 03-3360-0206
mail:kosumi@bk.iij4u.or.jp

定休日 月・火曜日
営業時間・12:00~18:00

 

| | コメント (0)

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »