« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年11月19日 (火)

作品展vol.70ありがとうございました!

11月も中旬を過ぎてしまいましたが、

今日はバリから冬服の最後の便をEMSで日本へ送り出しました。

11月1日から開催したアトリエマニス作品展では

たくさんの方に新作をご購入いただき感謝の気持ちでいっぱいです。

今回は70回目という事で各方面の方々にご協力をいただきながら

いつもに増してとっても盛り上がりました。

遠方からも多くの方々にお越しいただき、楽しい3日間を過ごさせていただきました。

改めて、皆さまほんとうにありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Img_0364

10月29日、いつもより1日早い日程で東京へ。

翌日は食事の作り置きや鍼灸院など自分のための準備あれこれ。

31日の午後よりフラスコさんでの設営開始。

Img_0377 

セットアップしたばかりの会場は、赤とブルーとウールの世界。

Img_0378 Img_0379

遅い時間に、待ってました!

コーヒーカジタさんからのお取り寄せも無事に到着。

コーヒーはアトリエマニスをイメージした梶田さんのオリジナルブレンド「ATELIER MANIS」でした。

Img_0372

(コーヒーは初日に完売、スイーツも2日目の午後になくなりました。)

このカウンターで初日はラインラバーズファクトリーの高橋景子さんによるBIOワインの試飲会が。

Img_0375

今回のバリからのお土産はブラットワンギのナチュラル石鹸を久しぶりに。

この石鹸は我が家で15年以上使い続けているもの。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さぁ、始まりました!

Img_0449_20191119002401

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お会計係は沖縄から戻られたばかりの藤田ようこさん。

Img_0383

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも初日は12時オープンですが、今回は準備が整った10分前に開場しました。

なごやかに始まりましたが、早速カウンターに人だかり!

Img_0381

写真が切れてしまいましたが、カウンターの設えがまず素敵。

そして、5種類のワインにこんな素晴らしいオードブルがついて1000円とは!!!

特別に仕入れてくださったチーズのおいしさにも大感激しつつ

「赤」で揃えていただいた今回のワインの産地や生産者のプチ講義に皆さん興味津々です。

そして、

何て言っても、BIOのおいしいワインがボトルでも1000円前後という良心的価格。

お取り寄せオーダーも大好評だったようです。(私はしそびれてしまいましたので後日仕切り直します!)

Img_0385

真鶴からの皆さまとポーズを決めるソムリエール景子さん。

着ているTOPSはマニスのコットン製で

お師匠が藍で染めてくださったものだそうです!

もう、サイコー。

次回も絶対に来てくださいねっ!

Img_0388

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

翌日は我妻淳子さんのメイクレッスンが行われました。

2回目でしたが、終始人が切れることがないくらい人気でした。

告知がありませんでしたが「基礎メイク」から仕上げまでのフルコースでした。
(前回はポイント・アイメイクでした。)

Img_0395

 

 

 

 

 

 

 

顔を通して、その人の内面にある輝きを引き出すというのは

言葉でいうとそれまでだけど

実際に目の当たりにすると大変革です。

自分では鏡を通さなければ見れない顔ですが

内面=心とつながっていることを

深く納得させられてしまう。

Img_0401

 

 

 

 

 

 

 

お化粧ってごまかす事のように思っていましたが、淳子さんにおいては逆。

ウィークポイントをカバーするのではなくて

眠っている個性を呼び覚ますような感じなんです。

下は、マニス初期のころからのお客様。

来月75歳なんですって。信じられません!

Img_0432

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはお化粧のテクニックもさることながら、引き出された結果です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、

作品展70回目の感謝パーティー。

おいしいお料理をいただいたのち、くじびきコーナー。

盛り上がりました。

Img_0409Img_0412

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラグビーの応援団じゃありませんよ。w

Img_0415Img_0414

 

 

 

 

   

 

 

豪華賞品もありました。

Img_0361

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、あっという間の3日間が終わってしましました。

Img_0516

開場の片づけまでお手伝いくださった皆さんに、感謝です!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また次回、お目にかかりましょう。

ありがとうございました!

| | コメント (0)

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »