« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2019年1月23日 (水)

師走にインド

2019年、1月も後半になりました。

先日はNew Year Marketに多数のお申し込みをいただき
ありがとうございました!!

同じ服に5名以上のご希望があり、先着順にてご購入いただきました。

ご希望に添えなかった皆さまには、大変申し訳ありませんでした。

来年もまたひとひねりして、オモシロ企画をお送りしたいと思います。

さて、

私はその元旦配信ブログを予約配信にセットして
12月23日から元旦まで4年ぶりのインドの旅。

インドネシアの布にフォーカスしてきたここ数年でしたが(昨年はバングラデシュも)
機が熟したというか、インドに戻る時期が来ました。

・・・・・・・・・・・・・・・


今回はコルカタに最初に入り、西ベンガルのカディコットンとカンタをいろいろ見てクリスマス後にアーメダバードへ。

最後は大みそかにデリーからOUT。

家族連れで大混雑のインドの都市をこの時期にわざわざ回ったのは、
ちょうどクリスマスからお正月にバリのお盆ガルンガン&クニンガンの休暇が重なり
スタッフも当面来ないし、息子ももちろん休暇中にてバリにいてもだらだら家事をして過ごすだけなので、急遽思い立ってあれこれ調べ上げて旅程を組みました。

フライトもホテルも高いし混んでいるし。(当たり前よね~)

それでも何とか、会社やお店は営業していて
無理やりお仕事何とか達成。(ホッ)

今回は布産地には行かず(行っても見れないかもしれない確率が高いし~)
都市部の要件を中心に回ったので旅先スナップだけですが
旅は、なかなか面白かったです。

なんたって、びっくりしたのがインド人もクリスマスやるのでした!(笑)


Img_5798

クリスマスイブのコルカタ、満月。滞在先

from滞在先のパークストリートのホテル。

この写真だけ見ると静かな感じですが、パークストリート、すんごかったです。クリスマスの電光装飾と混雑ぶり。トナカイとサンタのイルミネーションをバックに写メ撮る撮る撮る。自撮りジドリ地鶏。(笑)

あゝ、もう、マサラでクリスマスってこういう事かと実体験。

翌日のクリスマスデーに措いては

何と、車両通行止めにてUBERの車から降ろされてしまい
買い付けした布をサンタのように担いでバリケードの手前から約1キロ
ホコ天の人込みをかき分けかき分け、歩いてしまった!

……インドの神さま、180度場違いなワタクシをお許しください。

Img_5784

パークストリートはコルカタの銀座4丁目か渋谷ハチ公前なのか。

コルカタこれまでで3回目。

学習が浅い事を反省しながらも、昼間はそんなこと全く忘れる。

中心地を拠点に向かうは、オシャレなギャラリーとショップが多いモイダン公園の南側エリア。

こんな静かな界隈で布を見たりお茶したり、迷子になったり。。

Img_e5786
下は、コルカタ北部の空港エリア住宅街の一角。

アウトドアキッチンだ!

Img_5810
同じ路地には、青空食堂。(笑)

Img_e5809

私もこの兄さんの隣に座って、チャーハン食べた。

インドの屋台にチャーハンがあるのって、普通なの??

香辛料のないフツーのチャーハンだったので(頼んでおきながら)ちょっとがっかりした。

兄さんもチャーハンをお食べになっていた。

・・・・・・・・・・・・・・

パークストリートのホテルのカフェテリアは、朝っぱらからラウンジっぽい暗さがNGであったが、

お料理は、マルでしたよ、ハナマル!

こちらは、ウプマという南インドの朝食メニュー。スジというクスクスのようなものが香辛料と合わせ蒸されたもの。

しかも何となく、クリスマスリースじゃないですか~。

Img_5771Img_5772
・・・・・・・・・・・・・・・

今回のインドごはんで突っ込んでみたのがビリヤニ。

マサラ風炊き込みごはんです。

3回食べたけど、いずこも作り手が理解してない風。

これはええと、コルカタ空港内のカフェテリアのもの。玉ねぎの切り方が、、

Img_5861_2
ちなみに、バリに戻ってから自分でクックパッドのレシピを参考に玄米で作ってみたビリヤニの方がおいしかった。(左下)

インドではやはりその地方ごとの御当地料理にしよう、うん。次回から。

Img_e6127
・・・・・・・・・・・・・・・

アーメダバードは7年ぶり、2回目。

前回訪れた工房が、すっかりうらぶれて居て残念過ぎる件。

応接室あった生命の木の木工を眺めながら、合計1時間くらい待たされる。

担当者は話し合い中にスマホを見すぎる。インスタやワッツアップ。

こちらの話は半分くらいしか聞かないうち「分かった!分かった!」、と話しを遮る割に

全然わかってない感じ。

久しぶりにインドの「そちら側」を味わう。

1時間も待ったのだから、ちゃんと聞いてほしいのに。


Img_5849
ガンジーさん、助けて!

(アーメダバードはガンジーさんのメッカ。)

Img_e5859
クリスマス、年末は関係ない気がする。

ものづくりの現場の中でブラックホールに陥ってしまっているような気がした。

オーダーする予定で持ち込んだ材料を、最終的にほぼ全部持ち帰る。

とても残念だったけど、、

仕方ない。

でも、アーメダバードは好きだからまた行きます。ガンジーさん、次回はよろしくっ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・

デリー。

コンノートプレイスというサークル状のニューデリー中心部。

リボリ・シアターのマサラムービーの広告が、相変わらずマサラだなぁ。(笑)

20年ほど前に初めてここに来たときは、周りがあまりにマイノリティ一色で

映画館というものがここにあることに世界基準の一部を感じてちょっとホッとしたりした。

今や、周囲もすっかりきれいになって

それでもまだリボリがマサラでハッピー。(すみません、相当独り言!w)


Img_e5921
大好きなカフェ・タートル@カーンマーケット。

今回はカーンマーケットの近くのホテルに泊まったので、歩いてランチに。

ブッダボールというメニューを頼んでみたら、ミドルイースト(中東風)だった。w

ま、いいか。

マサラをしばし飛び越えて。✈

Img_5915
・・・・・・・・・・・・・・・・

初日の出@乗り継ぎのシンガポール・チャンギ空港。

31日の交通規制を警戒して、夕方早めにデリーの空港に入り

そこからカウントダウンの時刻を挟んでフライト。

31日の夜発のフライトだけ、その前後に比べてちょいと割安だったから。

機内でカウントダウンは、無理ですねぇ、やはり。時差2時間半でしたから。

(機内の9割がインド人だったからやるかな、と思ってましたけどw)

Img_5926
インドネシアはインドからの布の輸入を相変わらず規制しており、

今回は買い物全部、重量オーバーチャージを支払ってチェックイン荷物に乗せてきました。別送で送るとジャカルタの税関で大変ややこしいことになるからです。

80キロ近い荷物、バリの空港でいろいろ取り調べを覚悟していましたが、

お正月の家族大移動で周囲の人もカートに山積みの大荷物。

どさくさ紛れでカスタムチェックはスルー!!!

バリのゲートを出た途端に、私の蓄電池もシュル~、

と、バッテリーオフ。

その後はクニンガン休暇がまだ続行していて、

まるまる4日、寝続けました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

インドの新しい布を年明けから縫える2019年。

嬉しいスタートです。

皆さま、今年もよろしくお願いいたします!

| | コメント (0)

2019年1月 1日 (火)

明けましておめでとうございます 2019

               \明けましておめでとうございます。/
 
            
New Year Market 2019
                                                         
              今年のスタートは、こちらのプチマーケットから。
                            
過去~前回制作の服からちょいと訳アリのもの、埋もれていた旧作、
サイズが半端なベーシックなどなどをUP to 80OFF ! 

●お申し込みはメールでのみ。11日~9日までの受付です。info@ateliermanis.com

●複数の方がお申し込みの場合は先着順とさせていただきます。

●お申込み確定後110日~11日にマニス京都事務所よりメールでお支払い方法、お送り方法をお知らせします。

●おひとり3着まで。ご試着希望の方は111日にtoko manisへお越しください。

●返品はご容赦願います。 

●転売目的のご購入は固くお断りいたします。

★メールにはお名前、ご住所、お電話番号、ご希望の服の番号をご記入ください。

期間後は通常価格に戻ります。

★以下の価格は販売価格です(消費税はサービス)。
送料が別途かかります。

★お支払いは銀行口座振り込みです。お振込みが確認されてからのお送りとなります。





ラジシャヒ産シルクシャンブレーコンビネーションのギャザードレス

右側スカート縫い目の滑脱があります。たっぷりしたデザインなので着用には支障がないのではないかと思いますが、ドライクリーニングの際はお店にご相談ください。
Mサイズ(フリーサイズ)
赤・ダークレッド
28000円 → 9000円

Img_3328


2

ラジシャヒ産シルクシャンブレーのループスカート

ウエスト縫い目に一部滑脱があります。芯地を貼って補強してありますので着用には問題がないと思います。2018秋冬の作品です。写真は裾の一部が中に潜っていますがセミフレア型です。
フリーサイズ
黒&グレーのコンビネーション
30000円 → 15000円

Img_5750
3

中国産シルクシャンタン&中国産シルクオーガンジー+リボンワークのセミタイトスカート二重仕立て


過去にもセール価格で販売をしました。最後の1点ですのでご本人が来ていただける場合に(プレゼントや他への転売はご遠慮ください)。ウエストサイズは64センチ、丈67センチ。
品質には問題がありません。
Mサイズ
前回のセール価格7000円 → 4000円

Img_5749
4

カランガスム産手織チェックコンビネーションの7パーツスカート

写真がちょっと不鮮明ですが、赤、オレンジ、パープルのチェック柄7種類を組み合わせ、台形と四角のパターンが交互に組み合わされているゆるいフレアの巻きスカートです。
品質には問題がありません!
フリーサイズ
赤系MIX
25000円 → 7500円

7p_wrap_sk


5

カランガスム産手織チェックコンビネーションの長袖二重服

裾で繋がっている2着のブラウス。リバーシブルではないのですが、内側の配色を外側に着ることができるのです。品質には問題がありません。
Mサイズ
赤・ダークレッド
25000円 → 7500円
C
6

いろいろウールアップリケ&パッチワークのひざ掛け(大)

10年前の作。昔はミシン縫いが出来ない手仕事スタッフが数名いて、こんなこともやっておりました。圧縮ウールニットの残布を使ったリサイクルです。♡部分をランニングステッチで留めつけています。品質には問題がありません。
赤・チャコールグレー・ベージュ
20495円 → 10000円

Photo_2

7


いろいろリネンクロスパッチワーク&バリ手織シャンブレーの箱タックスカート

こちらも残布リサイクルのパッチワークです。前後に大きくタックが入ったセミフレア。ウエスト仕上がりサイズ66センチ、ゴムテープで若干ゆとりがあります。
Mサイズ
茶系シャンブレー・生成MIX
40000円 → 16000円

Thumbnail_img_1621


8

上海手織綿セミアンティークのダブルベンツジャケット

少数民族の手織りが元になっているというしっかりした木綿細幅の反物。細かい工夫が詰まった貴重な布たちを組み合わせたジャケットです。こちらだけ配色が半端となってきたため期間限定価格に!品質には問題がありません。
Mサイズ
38000円 → 19000円

Img_5747
9

国産カラーワッシャーコットン&コットンリネンシーチングの二重服

こちらは中側がベスト(袖なし)になっている二重服。リバーシブルではなく、裾で2枚の服がつながっているような形です。紺色面を表面に着ることもできます。季節を問わず着られる便利服! 最後の一着となりましたので特別参加です。品質には問題がありません。
Lサイズ
ブルーグレー・ネイビー
28000円 → 9000円

Img_1096


10

コットンリネンポプリンの2ポケジャケット

昨年の福袋で1点だけ残ったジャケットです。オフィスにお勤めの方なら気軽に着ていただけるデザイン。洗濯機で洗えます。品質には問題がありません。
Lサイズ
ベージュ
前回のセール価格8000円 → 4000円

Img_5748


11

プリミティブリネンハードクロスダークのトリパンツ

トリニティ(三位一体)のトリという言葉をお借りして呼んでいる、マニス仕様のトレパン型です。化繊のトレパンが世の中心なので、しっかししたリネンで作ったもの。サイズが大きい方におすすめです。紳士服の芯地に使うしっかりしたリネンは着こむと馴染んできます。品質には問題がありません。
Lサイズ
30000円 → 15000円

Img_1164


12

ヘンプリネンクロス&バリシャンブレーのジョッパーズパンツ

股上が深いカジュアル系のデザイン。寒い期間にしっかり履けるよう二重仕立てになっています。品質には問題がありません。
Lサイズ
31000円 → 8000円

Img_5751

13

チェンマイ産ピュアヘンプ手織のラウンドネックTOP

手織ヘンプでこの風合いのものはなかなかないので、とても高い布ですが使ってみました。とてもシンプルなTOP。2016年の作、最後の1点。品質には問題がありません。
Lサイズ
生成
27000円 → 9000円

Img_1068

14

インド産ファインカディコットンのタイチュニック

薄いけれど洗濯に強い、すぐれもの。こちらは蘇州で縫われたサンプルですが、バリショップで保管中に穴があいてしまったため補修しました。下の写真(ちょっと見えにくいかもしれませんが、、)のように穴の部分に芯地を貼ってかがっています。全体に6か所ほどこのような補修があり、透けると分かります。
Mサイズ(フリーサイズ)
17000円 → 8500円

Img_1972Img_1974


15、16

インド産コットンジャカードサテンのツイストパンツ

カーテン生地として売られていた唐草模様のジャカードをパンツに。コットン100%なのでサテンでも着心地はナチュラル。2014年の作でM、Lサイズともになぜか未だ1点ずつあります。ツイストパンツがお好きな方、ちょっとしたフォーマルにも着られるタイプでおすすめです。品質には問題がありません。
Mサイズ=15
Lサイズ=16
クリーム色
29000円 → 11000円

Img_3588


17

クロマニヨンのカンボジア産手織クロマー&リネンクロスのツイストTOP

バリショップで保管していて袖に汚れがついてしまった在庫。2010年の作。アームホール
が細いデザインなので小さいサイズの方におすすめします。袖の汚れは色移りによるものなので洗いを繰り返すと薄くなってくると思います。
Mサイズ(フリーサイズ)
赤・ダークレッド
26000円 → 4000円

Img_1969
Inkedimg_5588_moment_li


18、19

バリショップオリジナル「ソカシ」スカーフ

綿50%、シルク50%で大判で使いやすいスカーフ。バリのソウルアイテム「ソカシ」(お寺へお参りに行くときに供物を入れるかご)がモティーフです。写真手前のサーモンピンクxネイビーのものと、手前から二番目のきみどりx水色の2点が下の写真のように汚れがあり、こちらに参加!
135センチ正方
サーモンピンクxネイビー=18
きみどりx水色=19
各5000円

Thumbnail_img_1542

Img_1978

Img_1977

以上19点すべてこの期間だけの特別価格!
お見逃しなく。

皆さまのお申込みをお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・
皆さま、今年もどうぞよろしくお願いいたします!



| | コメント (0)

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »