« バングラデシュへ 4 | トップページ | 3月日記 »

2018年2月26日 (月)

バリショップ・改修しました。

バングラデシュから戻る2日前、
スタッフから連絡がありまして。
バリのショップで照明の元ケーブルが故障。
電気系統全部オフ!

遠隔操作で応急的に直してもらいましたが
天井裏でネズミがかじるのか、点灯するランプは少しずつ減る一方であり
今や半分となっている。

重い腰を上げる時期が来ました。

この場所もかれこれ、10年経ちましたし。

バングラから戻った翌日、工事の打ち合わせにお店へ行くと
なーんか、おとといまで見ていたような風貌のお客さんが。

バングラと同じムスリムの国、フロム・ドバイのお母さん。

このジャケットをカスタマイズしてくれたまし、と。

(エミレーツのゴールドカード!)
ショップではあまりオーダーは受け付けていないのですが、
これもご縁でしょうか~。

工事直前に滑り込み。

好みがはっきりとされているので、おまけ要素は付けずに
言われたとおりにお作りしました。
Img_2865_1350x1800

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ドバイの一件」を終了した翌日の朝から、

搬出開始。

今回はリニューアルというよりも“修理を兼ねてちょっとペンキなど塗り替える”修繕ながら
天井を剥がさなければならないため、店は5日間の休業に。

商品を運び出してしまうと、何か、仕切り直しの時を感じます。
Img_2952_1800x1800
床もついでに変えたいところですが、工事が大変すぎるので、
今回は必要なところだけ。

Img_2953_1800x1800
天井剥がしたけれど、ネズミは出てこなかった。

Img_2958_1721x1800
工事期間は毎朝チェックに。

向かいのバタンワルでカプチーノ。…飲みながら工事の指図、といけばウキウキするのだけど…
職人がなかなか来ないので、

まちぼうけのカプチーノ。


Img_2979_1800x1800
4日目の夕方、職人からワッツアップに送られてきた写真。

天井きれいに元通り。

中央に4個のアンティークランプを入れました。

昔のジャワのラボラトリーで使われていたもの。

Img_2983_1800x1800
ついでに壁やシャンデリアのペンキも塗り替えて。

そのほかは前と何も変わらないのですが、

大分きれいになりました。


Img_3014_1800x1800
バングラデシュのシルクのショールも入って、
再びのオープン♪
Img_3016_1800x1800
外見ほとんど変わりません。

どうせなら思い切り全部きれいにしたいところだけど、(日よけのクロスとか!)

今回はここまで。
Img_3032_1350x1800
しかしながら、一旦休業もしてお供え物も途絶えたので、

暦の良い日に祭壇の守り神さまに再開の儀式を。

ブルー&ブラッドの満月の日、1月31日に。

Img_3044_1346x1800
お次は看板の上の神様へ。

Img_3060_1800x1800
近くの川の神様へ。
Img_3062_1800x1800
提菩樹の神様へ。
Img_3064_1800x1800
とても丁寧な儀式でした。やってもらえてヨカッタ。

UBUDでいちばん大好きなデウィシタ通りのお店。

これからも大切に守っていきます!


|

« バングラデシュへ 4 | トップページ | 3月日記 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バングラデシュへ 4 | トップページ | 3月日記 »