雨続きなりなり
しばらく中断しましたが、
まめ日記、また連投していきます!
・・・・・・・・・・・・・・・
京都から出発する日の前日は一日暖かい雨が降り続きました。
ぼけっとするには最高の雨の日曜日だったのだけど、
なかなかそう簡単にはいきませんよね。(ふつう、そうですよね??)
仕事場から住まいに荷物を運ばねばならないとくべつの日だったんです。
タクシーを使うには申し訳ないくらい近い距離、しかし、40キロ。
注文したり集めたりした生地やら備品類は事務所に集結。
それを徒歩5分ほどの住まいへワッショイ運ぶ。やればできる。(笑)
セマ~~~いマンション、この日ばかりはごめんなさいなんですよ。
とても写真に収められないくらいゴチャゴチャになります。
(もう、ラッシュアワーの心境です…)
生地を畳んで重さを量り、空気を抜いて、ナイロンバッグに形よく詰め込む、
(空気を抜くためには自分の全体重が必要・笑)。
その他の自分の買い物(お醤油やら乾物やら)をプチプチパッキンでくるんで
ラゲッジに。
私物はほとんどないというのに(バリと京都両方に置きっぱなしだから!)、
何十回と同じようなことをしているのに、なぁ。
いまだに旅支度は難儀なものですなぁ。
一日たっぷり、それだけのことに時間がかかる。
本当に、私は荷造りが下手でございます。はぁぁぁ~~~。
・・・・・・・・・・・・・・
雨は前日の晩から降り始めていました。
前日は、急きょ予定ができて名古屋へ行ったのでした。
で、たまたま烏丸口に戻り下りたので、お久しぶりの、京都タワー。
たいていは反対方向の八条口に出てしまうので、そこにいつも立っていることさえ忘れておりました。
京都駅のビルに移ったお姿を、雨まじりの中、撮ってみました。
ちなみに別冊太陽の新刊の表紙も、京都タワーです。
京都のアイコン。お寺や神社が無数あるというのに、古都なのに、
やっぱり京都タワーがしっくり来るという不思議。
京都に、こんにちは、さようなら。
エッフェル塔じゃなく、もちろん東京タワーではない、京都タワーの存在感。
艶やかなりけり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、翌日は。
今回は伊丹から成田へ飛び、成田からバリ、というややこしいルートに初挑戦なのでした。
早朝5時出発!
……ながら、保安検査も機内も激混み。
(もう二度とトライはしないぞよ、エアアジアといい勝負!)
で、まぁ、まぁ、何とか無事にまたバリに着きましたw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まずは家に戻る手前、サヌールビーチのイタリアンで晩御飯。
前菜の盛り合わせがいつもお気に入りなのですが、
バリの照明の暗さにまだ目が慣れない!
何食べてるのか分からないくらい暗い!(笑)
それから、
サービスで出てくる真ん丸のパンとこのお気に入り前菜で、おなかがいっぱいになり
このお店のパスタやピザの本当のおいしさを分かっていない気がいつもする私です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨だ。
雨、雨。
京都から持ってきちゃった?
いや、バリ的に今は雨期なんです。
それにしても、降りすぎる。
雨上がりの朝に、ヨガクラスへ。
ヨガの先生が、もう時期が終わりかけたけれども、と言いながら
私のために集めて来てくれたルドラクシャの実。
スモーキーな雨の印象が吹き飛んでしまうかのような
鮮やかなブルーに引き込まれる。
ルドラクシャ、菩提樹の実。この実の種をまた次のお守りにしたいと思う。
そして、また雨なり(笑)。
携帯電話が故障して駆け込んだ店から、出られない。
乗ってきたバイクが、どんどん水に沈んでいく~~~~!w
ぴちぴち、じゃぶじゃぶ。
らんらんらん!
| 固定リンク
コメント
高橋みきちゃん、こんにちは。
実は、2月の14日から23日まで、
バリに行くことにしました。
目的はテンペのお料理研究です。
それで、どこかオススメの場所を教えてもらえますか?
レストラン、お料理教室、お買い物、ホテル、なんでもいいです。
よろしくお願いします。
泉
メールアドレスは、xabaizumi@waltz.ocn.ne.jp です。
投稿: きらきら こと 草場泉 | 2016年12月 7日 (水) 16時42分