夏休み 5
京都には6日間滞在でした。
仕事じゃない京都も嬉しいというか
(モチ仕事もアレコレありました)
いや、仕事があれど嬉しいの一言ですな!
時期が時期ですから。
隠しきれぬ前傾姿勢でごめんなさい。
今回はスマホのゲームでイヤフォン装着、周囲をほぼシャットアウトして生きている夏休みざんまいの子供と一緒です。
当然、時折、ぶつかり合います。
しかし石の如く固くそこから出てきません。
結果からして最初から最後までイヤフォン装着で遮断されてました。
でも京都でも、しつこく連れ回しました。w
うわ、嬉しきシンプル。
コレは書店の丸善カフェのオリジナルのハヤシです。
レプリカの金色屏風絵の前のテーブルは、地階ながら祇園さんモード。
京都の丸善が素晴らしいのは前にも書いたように思いますが、カフェもね。空いてて快適で申し訳ないくらい上等なのです。
マンションから、仕事場から、散歩の距離にあるので本を見がてら仕事の後に。
京都に越して来て4年目の夏をじっくり堪能します。
清水寺。行ってみました。
アッツ〜い日差しはあっという間。
にわか雨到来。
清水寺は外国人に人気第1位の観光名所らしい。
中国人が大半で。
お寺と神社の違いを子供が分かったかどうか。
雨宿りの清水。
清水焼のギャラリーに入ってお茶。
ねねの道に並ぶ軒先きで点々と雨を避けながらそぞろ歩く観光コース。
そして、知恩院へ。
やがて晴れて、宵々山の夕暮れでした。
| 固定リンク
コメント