« 岐阜へ | トップページ | 岐阜へ 3 »

2016年6月 5日 (日)

岐阜へ 2

土岐市の心温まる工房を見た後、隣町の
多治見の駅前へ移動。
美濃焼の器を集め使っている料理屋さんに案内して貰いました。
浪花というお店。



友人曰く30年振りに来た、って。
代替わりして今の大将は息子さん。



確かに器の使い方にこだわりを感じます。


今の流行りとは違いますが、
日本の美のひとつ。
色で料理を引き立てる。
割烹の世界の美しさか久しぶりにグッと迫ってきてワクワク。



地元の肉屋さん特製のローストビーフ。
おいしいものしか出てきません。



カウンターにはおばんざいが並ぶらしい、
但しこの日は休業日ながらたまたま予約者にて開店との事でおばんざいは無し。



箸置きで埋め尽くし。
サスガ、焼き物の町。



これ、鳴徳利。
お酒を注ぐと上にとまっているハトがピューと鳴く。
ついでにお猪口も同じ原理、飲むとオカリナのようにピューと鳴く。ハトじゃなくてウグイスだという説あり。

ネットで拾った動画です。
https://m.youtube.com/watch?v=Rvc41Wq30fg

焼き物のメッカだけありますな。

こちらを出た後に
もう一軒多治見の名所を案内して貰いました。

|

« 岐阜へ | トップページ | 岐阜へ 3 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 岐阜へ | トップページ | 岐阜へ 3 »