11月に遡り 2015.11 京都
時間を節約しようと東京からの新幹線、オール立ちんぼで京都へ戻るも、
結局ぎりぎり。大わらわ。
(もう2本後のに乗れば座れたのだきっと。でも読みが甘かった!2本後というのは30分後だったのでした。)
マンションで荷物をざっくり片付けして、さぁ、toko manisへ!
……、間もなくマブダチの柚木ミサトさんがピンポン。
滋賀県在住だけど日本で会うのははじめてなんです。
いつもはバリで深い話をする仲です。
ミサトさんは、2日前に淡路島で「断食」療養を終え、車で帰る途中に
京都トランジット。
前日は淡路のどこかの浜辺で野宿してきたらしい!!
tokoの閉店後は、連休の観光客の皆さまと鉢合わせしない店=カフェコチで断食開けの乾杯なのです。
断食って私も時々プチでやりますが、とても身体が軽くなるのです。施設で10日間コースを受けた後はすごく健康そう。ワインもさぞかしやおいしいことでしょう♪
toko初日はミサトさんをはじめ、いろいろ各地からのお客さま。
toko初日はミサトさんをはじめ、いろいろ各地からのお客さま。
いつもはヒマなのだが(=その時間を当て込み店番しながらいっぱい仕事ができてしまう)、
珍しく多忙(笑)。
仕事は何とでもなりまするぅぅぅ。
とても楽しかった!
とても楽しかった!
皆さま、ありがとうございました。
小さい店なので、2,3人のお客様ですでに大賑わいって雰囲気になるんですよ(笑)。
小さい店なので、2,3人のお客様ですでに大賑わいって雰囲気になるんですよ(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
toko2日目。
toko2日目。
ミサトさんがうちにお泊りだったので、
久しぶりに朝は御所の散歩です。
明け方までワインちびちび、語り明かしたけれども
久しぶりに朝は御所の散歩です。
明け方までワインちびちび、語り明かしたけれども
朝の散歩の後には進々堂でモーニングも食べて、店を開けます。
いや、正直言うと少し遅刻しました。(!)
いや、正直言うと少し遅刻しました。(!)
御所にあるこの木が好きで、時々会いに行きます。
遠いところでは博多から来てくださるお客様もいらして。
ずっとずっと賑やかでした。
3回来てくださったお客様もいらっしゃいましたね。(笑)
ホント嬉しくて楽しい3日間でした。
ずっとずっと賑やかでした。
3回来てくださったお客様もいらっしゃいましたね。(笑)
ホント嬉しくて楽しい3日間でした。
またバリでいい服たくさん作りたいって気分いっぱいに。
服は人がつくり人が着るもの。当たり前だけど、最近の世の中では意外と少なくなってきている関連性。
こんな時代だけど、ほんとうに、心が通っているのだなぁ、今。
服は人がつくり人が着るもの。当たり前だけど、最近の世の中では意外と少なくなってきている関連性。
こんな時代だけど、ほんとうに、心が通っているのだなぁ、今。
いろいろな方からいろいろ影響を受けながら
同じ仕事を続けている。
多謝!
多謝!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
連休翌日。
まずはしっかりお昼を食べるのです。
竹屋町通りの玉子やさんのお弁当。
なぜならば、この日の夕方は抜歯なんです。
6月の帰国の時に、すぐ抜くべきと言われ、すぐに抜きに行ったものの
日ごろ薬のたぐいを一切飲まないせいか麻酔注射で気持ち悪くなってしまって以来
もう、すっかりトラウマになっていたのでした。
しかし今回は
オーリングテストで身体がオッケーだという麻酔薬を選んでくれる歯医者さんに巡り合うことが出来て。
連休翌日。
まずはしっかりお昼を食べるのです。
竹屋町通りの玉子やさんのお弁当。
なぜならば、この日の夕方は抜歯なんです。
6月の帰国の時に、すぐ抜くべきと言われ、すぐに抜きに行ったものの
日ごろ薬のたぐいを一切飲まないせいか麻酔注射で気持ち悪くなってしまって以来
もう、すっかりトラウマになっていたのでした。
しかし今回は
オーリングテストで身体がオッケーだという麻酔薬を選んでくれる歯医者さんに巡り合うことが出来て。
結果、殆ど怖くなく、あっという間に抜けて。
あ~~~、スッキリ!
あ~~~、スッキリ!
ごめんさい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都裁判所の近くにいい食品店が出来ていて、
そこで売っているお揚げがおいしい。
そこで売っているお揚げがおいしい。
お出汁で炊いて、ホウレンソウと和え物に。
外食が多い日が続くから、朝とお昼のお弁当はなるべくちゃんとしたい。
京都は菜食派にはとてもいい食材が揃うから、本当にありがたいです。
京都は菜食派にはとてもいい食材が揃うから、本当にありがたいです。
といいつつ、また外食(笑)。
御所前の丸太町通り沿いでいつも行列の様子のお蕎麦屋さんへ行く。
お昼時にお取り置きの服を取りにいらしたお客さまにくっついて。
お昼時にお取り置きの服を取りにいらしたお客さまにくっついて。
その後、マニスをスタートしたばかりの13年くらい前、イシスさんでマニス展を開催していただいたことが一回だけあって、
その時、初日のお昼に入ったお蕎麦屋で。
以来、3回目。
以来、3回目。
京都の思い出と共に。そして今では京都がホーム。
ありがたいことです。ほんとうに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
歯を抜いた2日目は、心配もほどなく予定通り高松へ。
ありがたいことです。ほんとうに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
歯を抜いた2日目は、心配もほどなく予定通り高松へ。
NISHINISHIさんでのマニス展初日。
瀬戸内大橋を渡り切ると、雨。
寒い一日。
それまでは暖かい日が続いていましたが、冬到来。
3回来た高松。いや、直島へ行くときに経由したから4回目。いつも寒い。
瀬戸内大橋を渡り切ると、雨。
寒い一日。
それまでは暖かい日が続いていましたが、冬到来。
3回来た高松。いや、直島へ行くときに経由したから4回目。いつも寒い。
山の方では雪が降ったそう。
古民家ギャラリー。畳の間でのマニスが新鮮です。
急な寒さのせいか、静かな初日でした。
日帰りながら、たっぷりゆったりとした一日。
帰りはJRバスで淡路経由。淡路を抜けたら、また晴れました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後の京都もあれこれ。
急な寒さのせいか、静かな初日でした。
日帰りながら、たっぷりゆったりとした一日。
帰りはJRバスで淡路経由。淡路を抜けたら、また晴れました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後の京都もあれこれ。
まぁ、仕事も含めいろいろたんまりなのでござる。
高松の翌々日にバリへ戻るのは如何せん無理なので
予定を2日延期。
高松翌日は、午前中の用事のついでに
本能寺。
寺町通りのアーケードに面している。ビルに囲まれている。
こんな場所に本能寺があることを最近知りまして。
予定を2日延期。

高松翌日は、午前中の用事のついでに
本能寺。
寺町通りのアーケードに面している。ビルに囲まれている。
こんな場所に本能寺があることを最近知りまして。
事務所から数の場所。
千利休のお弟子だった茶人古田織部の茶道具展やってました。
織部が何なのか、どういうものなのかが今さら分かった。
デザインの面白さにはまった人の、嬉々とした領域。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最終日は、まだいろいろやり残していることがあったものの
織部が何なのか、どういうものなのかが今さら分かった。
デザインの面白さにはまった人の、嬉々とした領域。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最終日は、まだいろいろやり残していることがあったものの
朝から神社巡りのミッション。
京都の先輩、かずよさまと共に。
写真はすべてかずよさまのFB投稿からお借りしました。
朝一で乗ったのは、叡山鉄道です。
朝一で乗ったのは、叡山鉄道です。
単線ですから、こんな風に。
ここの奥の院が、もともと神社が建立された場所。
細く流れる清流のそば。水のちからを感じます。
細く流れる清流のそば。水のちからを感じます。
午後は、上賀茂神社へ。
ここもお水がきれいでした。
さすが、これが上賀茂さん。
ますます京都が好きになる。
ここもお水がきれいでした。
さすが、これが上賀茂さん。
ますます京都が好きになる。


上賀茂さんは、向かって右手にあるエリアがいい感じ。
紅葉がまだ残っていて美しい。
そして、今宮神社。
西陣の八百屋に生まれたお玉さんという人が家光の側室になったことで「玉の輿」という言葉が生まれたそうですが、
こちらに所以の深かったお玉さん、いつしか今宮神社名は玉の輿神社、ってことになっているようです。
武家からの信仰があつく、とても立派な建物が敷地内にいろいろ。
武家からの信仰があつく、とても立派な建物が敷地内にいろいろ。
で、こちらも有名なんですって。
あぶり餅。
日曜日だったせいか、行列でした!
日曜日だったせいか、行列でした!
顔の向きも足の向きも同じだね、ってかずよさま。
左はご一緒いただいたご主人のヨコベさん。
この神社巡りは私の希望でかずよさまが叡電のコースからその後はマイカーでのご案内まで、全部アレンジしてくださったもの。
左はご一緒いただいたご主人のヨコベさん。
この神社巡りは私の希望でかずよさまが叡電のコースからその後はマイカーでのご案内まで、全部アレンジしてくださったもの。
あぁ、これで、思い残すとこなくバリへ帰りますよ!
ステキな最終日。
ステキな最終日。
その後、事務所でi-phoneのバックアップデータをコピペする際に、写真が全部消えちゃった、ってわけです。
でも、前の4sを関空のポストからギリギリソフトバンクへ送ることが出来たから、全てヨシ!
でも、前の4sを関空のポストからギリギリソフトバンクへ送ることが出来たから、全てヨシ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回も皆さまにお目に掛かれて
思い出がたくさんでした。
こころの中の引き出しに、ひとつひとつを大切にしまいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ありがとうございました。
| 固定リンク
コメント