まめしんぶん 2015冬 ベーシック
11月13日から3日間、神楽坂のフラスコさんで開催のアトリエマニス作品展には、
秋からのまめしんぶんに掲載してきた服(一部を除く)と
今回ご紹介させていただく冬の服たちが一堂に揃います。
同じ服が11月21日からの3日間、京都のtoko manisにも。
素材のバリエーションたっぷり、数か月かけて作りためてきた新しい季節の服を
ぜひご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シェットランドウールリネンのボタンループパンツ
冬のアトリエマニスのベーシック服は
今回もシェットランドウールリネンから。
3年越しで使っている品質の良いMIX調素材です。
重ね履きもゆったり、暖かく。定番のキュロットのような幅広パンツがおすすめです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カーディウールの二重縫いマウンテンパンツ
ベーシック系の以下の服はKhadimanisのシリーズです。
今年は年明けの冬の時期にインドへ買い付けに行ったので
ウール素材が豊富です。
こちらはMIX調の茶系がおしゃれなカーディウール。
薄手で軽いので、裏には滑りの良い薄手リネンを使って二重縫い。
サブリナ丈の履きやすいこの「マウンテンパンツ」、
今回はいろいろな素材でつくっています。
ウールリネンの二重織&バリシャンブレーのこちらもおすすめ。
ウールリネンの二重織&バリシャンブレーのこちらもおすすめ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生成りのシリーズ
秋に作ったエリシルクの服に続き、冬も生成りです。
こちらはヒマーチャルプラデーシュ州のメリノウール。
素朴で上質なローのウールが新鮮です。
バリ手織シャンブレーと二重縫いしてしっかり暖か。
股上の深いオニオンパンツと呼んでいる形です。
同じ素材でマウンテンパンツも。
下のジャケットは、カーディウールガーゼのジャケット。
バリシャンブレーとの二重縫いです。
多少織りムラがありますが、手仕事系の愛らしいウール素材。

同じ素材で1枚仕立てのふんわりとしたTOPと
生成シルクオーガンジーのTOPなどなど。
下のジャケットは、カーディウールガーゼのジャケット。
バリシャンブレーとの二重縫いです。
多少織りムラがありますが、手仕事系の愛らしいウール素材。

同じ素材で1枚仕立てのふんわりとしたTOPと
生成シルクオーガンジーのTOPなどなど。
もうすぐ届きます。冬の生成をお楽しみに!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
カッチ手織ウール
ずっと欲しくてなかなか手に入らなかったインドの西エリア、
砂漠地域のカッチの硬くてハリのあるカッチのウールが入荷しました。
これはコートじゃなくて何かノスタルジックな感じの服にしたいと
しばし悩んで、カッチ地方伝統のこのTOPにアレンジ。
袖幅を広くして、裾周りのギャザーを少なめに。
アウターとしても重ね着ができるくらいの分量で作りました。
糸色のムラがぼんやりとしたストライプ調に入っている個性的な生地です。
パンツは「オニオンパンツ」で。
生地の向きを縦横コンビにして縞の入り具合をアレンジ。
いずれも数が少ないのですが、おすすめです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オーガニック・カポックのインディゴ染
前シーズンに引き続き、ジャワ島トゥバンのカポック(木綿)です。
今回はインディゴ染の色合いもとてもいい感じに仕上がりました。
写真は実際の色よりやや明るめに写っています。
バリ手織シャンブレーとの二重縫いで「マオジャケット」と「ブルマーパンツ」を。
タイの手織りコットンとはまた違って、糸撚りがしっかりされていて
比較的薄くしっかりした風合いです。
藍染大好きな皆さまには、是非おすすめ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まめしんぶん、つづきます!
| 固定リンク
コメント