いつもの。
台風、そして地震。
自然には逆らえないことを再度思わされます。
バリで暮らし始めて13年になります。
2001年のWTSの航空機激突のあの日の2日前に
結婚式をして、
その1年後からバリの住人になりました。
かつてはもっと心配事は他のことだった。
自分の欠点とか、お金のこととか。
2か月と同じ場所にいられない根無し草であることも。
でも家族を持つようになって
バリで暮らしているうちに
いろいろ学びました。
環境問題にはずっと前からストレートに向かい合っていたので
こうした時代に差し掛かって
自分、どうしたものかと右往左往しておりました。
こんなことやってる場合じゃないんじゃないの?とか。
夢見てるのはもうこれまで、もっと時代に即した仕事をやらなきゃ?とか。
でも、最近は
なぜだかますます布仕事に熱中しています。
好きなことをずっと続けてこられて、
そしていろいろ感じたりしながら
やはり布仕事の日々。
皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて。つれづれ、8月のバリから順次パッチワーク風に書いていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月某日。
時折、お天気雨とか。
乾季もそろそろ明けて雨季に一歩一歩近づいてゐる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月の最後には
敷地内に8本あるヤシの木の実を伐採。
実が付き過ぎてしまうと風や雨の折りにボットンボットン、
落ちてきてしまって危ないので
ヤシの木に素手で登れる職人さんを呼んで
散髪、いや、伐採してもらいました。
この実の中にはたっぷりと栄養分のあるジュースが。
しばらくの間
毎日ココナッツジュースにありついて
パワーチャージ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月のとある日曜日。
バリショップのスタッフが催事で出勤できないというので
代わりに店番。
お天気のいい午後のデウィシタ通りの平和さに
しばし、まどろんでいました。
(お弁当も食べたし、コーヒーでも飲みたいなぁ。)
だあれもいない静かな午後の通り。
そのうち、一人二人、お店に入ってくる人が。
そのうち、お店の中がセール会場みたくにぎやかになって
汗だくで。
そのうち、レジが行列!
夢のような日曜日。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月某日。
マニスのBALIショップでたぶん一番のお得意さま
Jさんが、UBUDに素敵なお店をオープン。
早速行ってみたのだけど
スタッフさん外出中にて入れません。
ほしいものいっぱいありそうでコワイけど
お財布(中身をちゃんと)持って出直します。(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月某日。
今年もカンタを広げる季節。
毎回ですが、こうした布を広げて裁断する前には
自然とおまじないをしたくなる。
どうか布でいるときよりも絶対素敵になってください。
さぁ、では、切ります!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続きます♪
| 固定リンク
コメント