真鶴参上、夏マニス
前橋から東京へ移動して東京で1泊、翌日は
大阪の弟のところへ行くというエイコさんと一緒に東京駅までタクりました。
新幹線のエイコさんにバイバイして
私は東海道線。湘南ライナー。久しぶりの在来線に優雅な気分(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1時間ちょっとで着きました、真鶴。
着きました、拝見しました、蛸の枕さん!!!
ともみさんがこのしつらえ、数日かけて全部自分でやってくださった。
なんかね、もう、大きな窓から港が海が見えるというだけでニマニマなのに。
真鶴だよね? でも、なんか南仏かな?って意識が飛んじゃう。
お着替え室の手前には、ホーローの洗面器に「近所で切らせてもらった」あじさいが美しく。(京都の茶花も好きだけど、こういうがしっとしたのは私ツボです!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
早速スタートしました!
お客様がどんどん入っていらっしゃる時間になると、厨房からパタパタっと駆けあがってくる店主のともみさま。
ランチの用意でそれどころではないんじゃないかと思うんだけど、
「これにしようかと思ってるんだけど、どお?」、と、上下でご試着。
私もヘビロテで履いておりますが、紡績のヘンプとまた異なる個性派。
これ選ぶのかぁ。今回もえらくコアだな~。
応援でフル活躍は、おっ師匠こと浅井恵子さま!
というか、浅井さんのお膝元ですのでこの賑わいに。
そして素晴らしいともみさんのごはんとのダブルバインド!
東京から、湘南から、次々と来てくださるお客さま。
ひとしきりご試着タイムのあとはランチターイム。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
左のパンは朝4時起きで焼く店主。
見た目からはちょっと想像のできないしっかり繊細でもちもちしたパンです。
「パンプレート・ランチ」!
メープルシロップが隠し味のかぼちゃのサラダ、にんじんのサラダも滋味深い。グリーンサラダは4種のお豆がトッピングされている。ピクルス。キューリとナスの!
じゃがいもがごろごろ入ったスープ。中央に坐するは新鮮な鯵フライ!!! 自家製のタプナード風ソースがすっごくクリエイティブでしたね、皆さま。
翌日2日目なんか、売り切れ御免でしたね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あれっ、おっ師匠の写真がない!
ヌケヌケです。
もう夜になっちゃいました(笑)。
一日中大忙しの店主、今度はおっ師匠と私のために2階のカウンターでワイン開けてくれました。
真ん中で踊っているのは蛸ではなくイカです。
最初の白ワイン、すっきりして夏らしくて。さすがの店主。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
れれれ?
はい、確かにマニスの企画展ですよ。
続きます。
| 固定リンク
コメント