« カーディマニスの服、その他いろいろ。 | トップページ | 竹の家 Green Village 1 »

2015年5月23日 (土)

ふたたび、ごはんの巻。

ごはんの巻。

【その1】

バリでの友人、デニーさんが

先日お引越しをして新たなる「おうちカフェ」をスタート。

Img_5332どんなキッチンになったのか、覗きに行きました。

デニーさん、本当にきれい好き。そして、すっごくのびやかで楽しい人♡

Img_5328大家さんにネゴして、壁を抜いて、オープンキッチンに改造したのだそうで。

もとがどんなだったか、想像できず。(笑)

Img_5333この日のランチメニューは、ツナのナシゴレン、青菜のショウガ風スープ、ニンジンとはやとうりのゴマ油炒め、こんにゃくとサラック(スネークフルーツ)の和え物、キュウリのカレー風味サラダ。

普通の日本人の感覚よりもずっと薄味で、素材の味を生かしているデニーさんのお料理はUBUDの我々の間で大人気。

食のニューウェーブ、と申しておきましょうか。

スパイシーが基本のインドネシアでこの感覚は、新しい! 

すごいね、デニーさん。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【その2】

デニーさんのランチにお土産に持って行きました。

バリのお菓子。

Img_5327鮮やかなグリーンは、パンダンという葉っぱの色素です。

茶色い方はヤシ砂糖。

天然素材による素朴なお菓子は、本当にシンプルで安価で素晴らしい。

いつも大好きです♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【その3】

上のお菓子を買ったお店は、

マニスのスタジオ御用達の「糸屋さん」がある同じ通り。

糸を買いに行くと、いつもプ~~~ンと、いい香りがしてくるのです。

Img_5320この日も、いい匂いにつられてそのお菓子屋さんに行ってみると、

焼きたてホカホカのカップケーキがいっぱい。

ああ、シアワセ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【その4】

最近、子供のごはんづくりから解放されて

(理由はまた後日♪)

自分のためのごはんに集中できるようになりました。

某日のランチは、

Img_5314
茄子とコリアンダーのカレー、赤米とあずきのごはん、ほうれんそう。

その下のは、作り置きおかずいろいろのごはんの編。

Img_5341おぼろ豆腐&長ネギ、豚ひき肉少々、ラー油、山椒の実を刻んだもの。

大根の酢&はちみつ漬け。

テンペのトマトソース和え。

ブロッコリーのニンジンドレッシング。赤米ごはんは上記と同じ。

Img_5326オムレツは具だくさん。ジャガイモとホウレンソウ、マッシュルーム、チーズ。

焦がしバターでこんがり風味。

手前味噌な写真&レシピでお恥ずかしいのですが、

忘備録としてUPさせていただきマス。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ついこの前までは

ワルンのナシ・チャンプル&豆と葉っぱばかり食べていましたが(笑)、

お料理って服づくりとどこかやはり通じている気がします。

どちらもシアワセいっぱいで嬉しい時間。

感謝、感謝。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で、もって、少し太りましたかも♪









|

« カーディマニスの服、その他いろいろ。 | トップページ | 竹の家 Green Village 1 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カーディマニスの服、その他いろいろ。 | トップページ | 竹の家 Green Village 1 »