« カランガスム2 トゥガナンのグリンシン | トップページ | toko manis開催中~ »

2015年3月30日 (月)

まめしんぶん 2015春の服

積雪の知らせの直後に、桜の開花。

めまぐるしく、めでたく

2015年に春到来ですね。

バリも雨の季節から風の季節へ、日々風向きが

海から、山から。

そうこうして

マニスでも、春の服がいろいろ仕上がりつつあります。

今週、これらをカバンに詰めて帰国する予定です。

でわでわ。カバンの中身、順を追ってご紹介していきます~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

降ったり、晴れたり。バリスタジオ。

Img_5005_2

検品待ちの服が少しずつラックに並び始めました。

アトリエマニスとカディマニスの服たちが中心。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まずはアトリエマニスの赤ラベルの服から。

こちらはインド布。

ラメ糸のブロケード入りやわらかコットンと

カディコットンとのリバーシブル仕立て。

Img_5033_2

芯地をほとんど使わずに、布のやわらかさがそのまんま。

気持ちよく仕上がりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕方の写真なので光が横からで

ややごわごわして見えますが、

こちらは表面にビハール州の手織タッサーシルク・オーガンジー、

裏地にバリ手織シャンブレー、の二枚重ねのドレスです。

Img_5037_3

ソフト&スムースなウエディングドレスのようなマチエールながら

ちょっとしたお出かけ着。

タッサーシルクの上品な光沢がポイントです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同じ形でこちらは二重縫い。

表はアラベスク風ブロケード(どこかで見たことある柄です・笑)、中はシルクリネンガーゼ。

春から夏まで着れますね、何度も洗えるワンピです。

Img_5035_2
布はいずれもフロム・インド。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

国産リネン生地はすでに各お店に送られていますが、

今回のおすすめはこちら。

ロング・ジプシーというかたちです。

ワンピースとして、コートとして。

Img_5045_2
ワッシャータイプの軽いリネン。

M、Lサイズがあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらはカディマニスの服です。

リタ・カプールさんの茶綿のオーガニックコットン。

カディコットンの中心地、アンドラプラデーシュ州の自営のファームで

栽培しているという綿をていねいに手つむぎ、手織りしているそうです。

Img_5041

写真ちょっと暗いのですが、実物は濃いめで明るいベージュ色。

ガーゼのようなやわらかな風合です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同じくリタ・カプールさんの茶綿でこちらはラメ糸のエンドボーダー入りサリーから。

Img_5040
Img_5010
ステキな布ながら、少ししか買えませんでしたので

お早めに~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

たまたま上のと色が似ていますが、こちらはアトリエマニスの赤ラベル。

ベナレス産のカットワークドビーです。

Img_5043

水玉模様の透け柄が涼しげ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ベーシックなダークリネンでは

ギャザートップとタイチュニックを。ゆったりシルエットの人気の定番です。

Img_4913
Img_4915
この布はいったん終了しましたので、次回は来年以降です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

リネンガーゼの服。

薄くても滑脱しにくい加工が施されています。

Img_4912_2
まずはプルアップTOPというデザインからつくっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ハルマニスのニューフェイスは、

ブリッジチェックと呼んでいる新柄です。

Img_5044
型押しバティックでつくるこちらの柄は、紺色からスタート。

4月には黒も仕上がってきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日もこれらの服を検品中。

明後日帰国の予定です。








 

|

« カランガスム2 トゥガナンのグリンシン | トップページ | toko manis開催中~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カランガスム2 トゥガナンのグリンシン | トップページ | toko manis開催中~ »