« まめしんぶん 13冬 その1 | トップページ | 作品展はじまりました。 »

2013年10月21日 (月)

まめしんぶん 13冬 その2

今回のご案内状の写真はPhoto_12

何と全部がラリーキルトでした。

sinduの山田育子さんから購入したラリーキルトがきっかけで、

自分でもインドで集めてみました。

着古しのコットンサリーを何枚か重ねて

刺し子されたラリーキルト。

今はもう見かけない

懐かしいプリントがいっぱいです。Photo_13

サリーのリサイクルであり

敷物やベッドカバーとして

使われていたものが今度は服になりました。

敷物だっただけに

刺し子される前に開いていた穴は

何やら不思議な(笑)色のあて布をして塞いであるし

磨耗していたり

更なる穴が開いたりしている部分も多く、

補修にもなかなか時間もかかりました(!)。Photo_14

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


いろいろなラリーキルトを見ていると

ゆかた地のような注染のような雰囲気のプリント、

バティック風のもの、

アフリカン・カンガのようなものがあることが分かります。

かつてそのタイプの流行なども

あったのでしょうか?Photo_15

1枚のキルトから2着取れるものもあり

1着しか取れないものもあり、

トリミングのあるジャケットなので

配色のコンビネーションも

ポイントになりました。

多くは表面と裏面は

はっきりした違いがあるのですが、5_2

両面がきれいなプリントで

状態のいいものもあり、

お値段もいろいろになりました。

グリーン地のものは茶系のトリミングに。









Photo_16

黄色い花の

こちらはパカロンガン・バティックのような

花柄で

カンガのような配色です。

おもしろい!







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Sk_3こちらは

ラリーキルトをパッチーワークしたもの

からスカートを。

組み合わせがおもしろい。












・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Photo_17


こちらはパキスタンのラリーキルト。

一層色鮮やかです。

マニス当初の

カラフルな包みボタンのストックを使って

カタックシャツに。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Jk

プリントも少々。

秋に使った赤いブロックプリントで

リバーシブルを。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Pt_3


こちらは薄手のブロックプリントに

厚手のリネンを重ねて縫った

パンツです。

ウールにこんなプリントを合わせて

着るときっと楽しい、と思って。

無理やり(笑)つくりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このほかもいろいろお持ちする予定。

どうぞお楽しみに!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お知らせ

今回の作品展では、ラリーキルト、ショールほかインドから生地を買い付けていらっしゃる

山田育子さんにもご参加いただきます。

出展はラリーキルトが中心とのこと。

山田さんの布からマニスで服のお仕立ても承りますが、

以下の点をご了承ください。

● ランニング生地はカット販売できないのでホールでご購入ください。

● ラリーキルトからの服のお仕立てご注文は処々の理由から今回は承りませんのでご了承ください。

● お買い上げはマニスのお会計と一緒です。クレジットカードのご利用も可能です。

その他ご質問は10月23日までにアトリエマニスへお問い合わせください。

075-211-6828

|

« まめしんぶん 13冬 その1 | トップページ | 作品展はじまりました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« まめしんぶん 13冬 その1 | トップページ | 作品展はじまりました。 »