間kosumiさんにて
バリへ戻って1週間。
週末にやっと大きな荷物をひとつ日本へ送りひと段落したところです。
私が日本を発った日の前日、梅雨明け宣言と聞きました。
今回は3週間と長い帰国だったのにほとんどが曇りか雨で
比較的涼しかったので、その後軒並み37度(!)などのニュースに
本当に申し訳ない気持ちになります。
いまが冬の南半球で、
平均気温26度ほどのバリ。
機会があれば皆さんぜひ避暑に来てくださいね。
さて、
ブログの方は大分さかのぼることになります、いつも見てくださっている皆さま
ごめんなさいです。
たくさん書きたいことがあるため、
また写真もたくさん撮ってあるのですが順を追って入れていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月25日からの
前日の設営にお伺いすると、
店内はもうすっかり展示のしつらえになっていました。
試着室をつくったり、棚を移動したり。
大きなところは店主の矢野さんが全部やり終えていました。
しかも、出されたのがこれ。
矢野さんのご主人お手製のティラミス。
噂によるとご主人は相当な料理人らしいんです。(いいなぁ!)
だんだん日が差しはじめ
西向きのギャラリーは素敵な光に包まれます。
階段側にはモノトーンの服、
反対側にはプリントの服を並べて
コントラストのある空間に。
服の配置をゆるゆると決めながら
畳んだり掛けたりやっているところへ
なぜかどんどん人が入ってくる。
「あの~、前日ですよね?」って聞いたのは
私でした。
どんどん入っていらした皆さまは、
矢野さんのごはん友達でした!
その日の夜は
矢野さんのお友達の皆さまと
ご一緒させていただいて
すっごくにぎやかに
電車に乗って帰らなければならないのを忘れ、酔っぱらうまで(!)
飲んじゃいました。
あはははは!!!
しかし、初日はこれからよ。
開店から1時間後くらいにお伺いするとすでにたくさんの皆さまが!
この雨の中何てありがたいことでしょうか。
真鶴からお越しの我師匠、浅井恵子さんは
上下マニスでこちらの素敵なカゴに
台湾からのとあるお土産を入れて
持って来てくださいました。
そのお土産は、
次回マニスの秋服でお目見えすることに
なっております。うふふふふ。
それにしてもずううううっと降っておりました。
ちょっとも止みませんでした。
しかし、人も全く途切れませんでした。
閉店まで楽しくホットな時間が流れました。感謝、感謝の初日でした。
kosumiさんの2日目は、
3日目の夕方にまた
ちょっとだけお伺いして、
その時間に集まってくださった皆さん。
右の赤いバッグを持った人は、
山田育子さんという方。
京都から来てくださいました。
詳しくはまた改めてご紹介しますが、
「こんな人、いたんだ!」と、
びっくりしたのが確か4月ごろ。とある英文サイトのリンクからつながったのでした。
それからメールでやり取りして、今回はじめてお目にかかったばかりでありながら
マニスに今後いろいろご協力いただけそうな気配。すごくすごく楽しみです。
インドに通い続けて四半世紀という布コレクターさんなんです。
真ん中は川内たみさん、左は金澤博さん。
……ほか、たくさんの皆さまにお目にかかることが出来ました。
間kosumiの矢野さん、
お越しくださった皆さま、素敵な時間にほんとうに感謝です。
ありがとうございました。
皆さまからいただいたピンクのハート(のようなもの)を抱えて、
また10月に東京へ戻ってまいりますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つづく。
でも、すぐに~。
| 固定リンク
コメント