浅井さんの「PC故障」の件をFBで知ってお気の毒な事だなぁ、と
思っていたら。
こちらもやられました。
きょうはUBUD王室のお葬式があったのですが、
ちょうどその行列が埋葬の場所へ移動していたくらいのお昼過ぎに大雨が。
そして、その後すぐにネットがダウン。
夕方まで待っても復帰しないのでPC持ってアンカサへきておりまする。
で、肝心なこのブログ原稿は、、、
あぁ、やっぱり。
消えておりました。
午前中から書きはじめ、下書きを保存した段階で既にネットが切れていたのです。
という訳で、今から最初から書き直し~~~。
でも、こういうことは1年に1回くらいは起きるので、
もうそれほど凹まなくなりましたよ。(苦)
きょうの我が家のネット不具合が
UBUDの葬儀や雨と関係があるかどうかは
分かりません、
ちなみにどうやらうちだけの問題。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、5月のバリはなかなか気持ちの良い季節を迎えております。
窓越しから見える空がこんなです。
こんな空の日曜日。
バリスタジオでは
今週開催のフラウさんでのマニス展に送る服をつくるので大忙し。
外が「あんな」なら、中は「こんな」。
(写真はかれこれ2週間ほど前のものです。)
こんな空だからどこかへ行きたいなぁ、という気分にもあるにはなりますが
時折見上げる空が気持ちがいいと仕事も気持ちよくはかどる、ってもんです。
本当ですよ。
皆が黙々と縫っているのは、製品染め用の服たちです。
白地でも生成りでも、こんな風に染める色と同じ色の糸で縫うのです。
写真で何色か分かるでしょうか?
ちょうど今週明け、染物屋さんから仕上がってきたとのことで
順次マニスのお取扱店でお目見えする予定です。
ミシン部のミシンの音を隣で聞きながら、
わたしが担当するは、こちら。
1着には余りすぎるが
2着には少しだけ足りない件。
アンティークブレード(古いサリーの手刺繍の縁取り部分)のこと。
この場合、皆さんなら1着だけにしておきますか?
ほとんどの人がそうかも?
私は2着派です。
ケチケチです。
プリミシマの
ワンピースの裾をぐるりと囲むブレードです。
足りない部分は、
ちくちく穴埋め。
で、遠めだったら何とか気にならないくらいに
なったのではないかと?
いやいや、糸の色が大分違うから
バレますけれど。
こういう感じの結果オーライ、
いいんでしょうか?
いいですよね?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仕事がなかなか終わりそうにないある日、
子供に冗談半分で
「夕ご飯つくってよ~」、というと、
あらっ、つくってくれてました。
先日の帰国でお土産に買ってきた
小さくて深底の
フッ素加工のフライパンのお陰で
腕が更に上がった模様。(笑)
うちでは、
「勉強はできなくてもいいから、
人の役にたつ人になりなさい」、って刷り込みが日頃から徹底しており(笑)
すっかり洗脳された結果、子供ながらに前向きに頑張っています。(笑)
ごはんがつくれるって、すごく人の役にたてるってことでしょ。
人の役に立てると、普通に暮らしていても生きてることが充実して感じられるでしょ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月はうちの主人のバースデーでもあります。
たまたま日曜日だったので、サヌールビーチに面したイタリアンへ。
主人はこの日珍しく自分でメニューを選びまして
(普段は「何でもいい」といいながら口に合わないものは食べない・笑)、
選んだのがピザ・ポモドーロ。
で、こんなんが出てきた(!)。
ナイフを入れるほんの一瞬前、子供が横から
「それピザじゃないんじゃない?」って。
私もそう思う。どうみたって、巨大ミートパイじゃ…
給仕係に聞くと、結果は「ピザ」。
へぇー。
てっきり「あっ、間違えました!」、って
言われると思ったのになぁ。
食べさせてもらったけど、
全くミートパイと相違なく。(笑)
子供が浜辺から見つけてきた
アリンコみたいな小さなヤドカリ。
テーブルで元気よく歩き回り
最後に波打ち際に戻りました。
帰り際、レストランのあったホテル内のギャラリーを覗くと、
おや、またもヤドカリ?
……違った、これはかたつむりさんですね。
このタテガミのおたふくさんみたいなかたつむりさんに
親近感を感じるのは
私だけでしたでしょうか?
手 が フシギ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、もう日にちが迫ってきましたが、
フラウさんでのマニス展にお目見えする服たちは
明日ご紹介します。