« ガルンガン前後 | トップページ | まめしんぶん ’13春 その1 »

2013年4月 4日 (木)

遡って、ニュピとガルンガンの間

久美子ちゃんの家がすごく素敵なのは、

その家を彼女夫婦が購入した時から知っていました。

インテリアの仕事をしながらイタリア語の通訳なんかもやっている

オシャレな久美子ちゃんたちが、

「買う」に値するお家だったんだから。Kuku

それはそれは興味深い。

ほら、

何かインテリア雑誌にそのまま出てきそうな

お家でしょ~? (写真の質は別として)

だけど、

ただオシャレなだけじゃなくて

夫婦ともども

本質的な事へのこだわりが強い。Kuku_2


ご主人は、

いつぞやマニスのバリショップに

コラージュの額をプレゼントしてくれました。

マニスのよき理解者でもあって、

スピリットな領域でも

素晴らしいお友達。

その久美子ちゃんが、

「お肉もタマゴも最近は食べなくなっちゃったし

種が心配な野菜も食べたくないんだ」、って。Kuku_3

最近、デザインから食へと

移行する人がちらほら。

私にもある意味そんな風が吹き始めているのだけど、

お料理に興味があるからというより

もっと何か本質的な時代の流れも感じます。

で、久美子ちゃん。

そうこうするうちに、

ご主人が長旅でいない間だけ

自分でお料理してふるまう

お家カフェをはじめたんです。

これは気になる!!!

で、早速お邪魔しました。Kuku_4

たまたまですが、主人の退院したその日の午後(笑)。

ワランワヤンの由里ちゃんとともに!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最初にサーヴされたのは、

レモングラスのさわやかなアイスティー。

このランチ限定カフェは

母屋とは別の

テラスにて。

田んぼを見晴らせる気持ちの良い場所。

さて、

どんなランチが出てくるのかしら?

メニューはなし。Kuku_5

すべてその日ごとのお任せです。

前菜のサラダとパン。

パンはフライパンで焼いたんだって。

もっちりして優しいお味。

スープはカレー風味の

ちょっとスパイシーなもの。

コリアンダーがポイント。







メインのパスタのお料理。Kuku_6

本日は

トマトソースのニョッキ。

こっくりしたトマトソースが

本格的。

これ、すごくおいしかった!





デザートは、

ヤシ砂糖とココナッツのケーキ。Kuku_7

地物の果実を使った

酸味のあるソースとともに。

写真だと

美味しさが伝わらないのが残念ですが

有名シェフのような

テオリーの世界とは別格の

新しさが感じられます。

こういうクリエイティヴィティ、点と点がつながって

世界中で、線になりますように。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


あ、またごはんのことに没頭していたら

かれこれ作品展がもうすぐ。

明日は久しぶり「まめしんぶん」いきますよー。

|

« ガルンガン前後 | トップページ | まめしんぶん ’13春 その1 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ガルンガン前後 | トップページ | まめしんぶん ’13春 その1 »