ニュピ前後
おたふく風邪って忘れてましたが、結構大変な病気です。
人によりいろいろのようですが、今回うちの子供が発症したのが2月24日。
1週間してすっかり元気になった3月はじめ、今度はどうやら合併症の髄膜炎に。
40度を超える熱、病院に行かなければダメってネットの関連サイトには書いてあったけれど病院へ行くと「髄液検査、入院、点滴」なんですって。
しかし、おたふくにも髄膜炎にも効く薬って実はないらしく。
熱はさいわい
24時間後に少しずつ下がってきて、
体力は数日かけてゆっくりと回復。
で、全治2週間。
この3月、ニュピとガルンガンという
ふたつのバリ行事があるため
学校はお休みだらけ。
プラスおたふく休暇2週間というわけで、
休みっぱなし!
写真のお絵かきは最初の1週間目に描いたもの、
「治ったら魚が食べたい」っていう。
ごはんとお箸がちっちゃく魚がおっきいのが爆!(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほんとうにたまたまなんですが、
ニュピの2日前、
Fさんが手巻き寿司やるからって
誘ってくれました。
その頃ちょうど食欲も戻りつつあったもので、
新鮮なサーモンとマグロ、
最高にうれしかったようで。
自分でマキマキするという食べ方も
相当ツボにはまったようで。
…こういう嬉しさって大人になっても覚えているものだろうか?
2日間くらい、「もっと食べたかったのにお腹が小さくなっちゃってて残念だったぁ」って
何度も嘆いてましたから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手巻き寿司の翌日はオゴオゴの日。
バリ歴の新年ニュピの前夜に繰り広げられるねぶた風のお祭り。
オゴオゴと呼ばれる鬼の張りぼてをおみこし状態で担ぎ、道々を練り歩くのです。
バリ人にとって1年で最もパワー全開、ときどきやりすぎ(笑)、
そして翌日ニュピは静寂そのものというメリハリが素晴らしい伝統行事。
地域によってもいろいろのようだけど、
今年は主人の実家、パダンテガルのオゴオゴを見に行きました。
この辺りではUBUDのオゴオゴが一番豪華(お金持ちだから~)、と言われるけれど、
パダンテガルも相当なもの。
ある集落は30万円も集まった寄付を全部投じ、
1か月前から毎晩練習にいそしんだという力の入れよう。
(後日これが語り草に…)
午後4時を過ぎる頃、
オゴオゴのために封鎖されるので、
通りには車もバイクもほとんどいない静まりよう。
お店の大半も閉店し。
そして、にわかにはじまるガムラン隊。
静かだったのは、
人々がすでにオゴオゴ待機で
結集していたからでした。
本来は男衆の力の見せ所、って気がするけれど
女子のオゴオゴも。
お揃いの真新しいTシャツ着て。
女の子もこれ担いで、大暴れって(笑)。
この張りぼて、全部手作りなのが
マニス的には好感度。
おどろおどろしいのはまぁ、別として(笑)。
オゴオゴは、
日本の節分の鬼のように
新年を迎える前に
邪気を持って行ってもらうための象徴。
それにしても
気持ち悪いですねぇ。(-_-)/~~~
家々の前には、新年を迎える前の
お供え物。
これだけは今でも
プラスチックになっていないのがいいです。
お家でこしらえる
門松みたいなものかしら?
ちょっと意味は違うんだけど。
さて。
オゴオゴたちはひとつひとつ動き出しました。
今どきは
松明の演出や
おしゃれなイルミネーションもあって。
各集落ごとにパフォーマンスも凝っていて。
押すな押すなの大賑わい。
こんなお祭りがあるバリって
すばらしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、バリ的にあけおめ。
静寂の日、ニュピはいろいろしてはいけないことがあるってご存知の方も多いかと。
①火を使ってはいけない。
よって、オゴオゴを見て戻ってからの深夜は翌日のおかずづくり。
②働いてはいけない。
それは、できます。1日くらいなら、マニスにも(笑)。
③外出してはいけない。
はい、いつも籠っているのでダイジョウブ。
④夜電気をつけてはいけない。
外にあまり電気の光が漏れない部屋にこもって、
PCでDVDよ。
1年に1回のスナック菓子食べ放題。
こういう楽しいことをしてはいけないのが
実は5番目のおきてなんだけど、
多くの人が
こうして過ごしているんじゃないかと(笑)。
ニュピの夜は、空港も閉鎖ゆえ、飛行機も全便欠航になるほどきっちりしているのに、
街灯も一切点けてはいけない、というのに、
停電にはしないので。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌日。
お天気も良く、朝から行動。
家から車で30分ちょっとの、キンタマーニへ。
壮大なカルデラ湖が右手に見えます。
左のなだらかな山がキンタマーニという火山。
ここが地球の第一チャクラだという説もあるくらい、
土のちからというか、底辺の力が感じられるスポットでもあります。
まるで夏山のような気持ちいい風、雲が次々と流れていました。
犬の散歩もして、ショートトレッキングもして、
気持ちよ~く帰ってきましたら。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
………。
何と、今度は主人がおたふく発症!!!
今週はついに入院という騒ぎに!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いやいや。
バリにいずっぱりの3カ月ですが
なかなかどうして忙しや~~~。