あけおめtoko manisはじまりました!
2013年最初のイベント
「えみおわす&PUENTE展」
昨日から始まりました。
今回わたしは
何とバリからの飛行機に乗りそびれ(!)
予定の翌日、
10日の朝到着。
まゆこさんと新しいアルバイトの林さんと
大忙しで準備をしました。
えみおわすさん、PUENTEさんと
ここにこうして並ぶことは
ちょっと夢見たいな気分です。
オープン以来什器もひとつも買っていなくて
ありあわせのものだけだと
やっぱり足りなくて
困って近所の菊谷雑貨店さんに相談に入ったら、
そこに、まさに今回の会場にぴったりな
テーブルがあったりして、
そんなこんなで偶然がかさねって。
えみおわすさん、PUENTEさん、皆さん、ご協力ありがとうございます!
関東から、大阪からもお客様に来ていただきました。
寒さのなか、
ぽかぽか暖かくすごす
アルパカのニットと
手縫い服、しっかり目の詰んだコートが
揃っています。
お近くの皆さん、
京都へお出かけの皆さん、
まだ3連休にご予定がない方、
ぜひ見に来てくださいね!
菊谷雑貨店さんのテーブルに鎮座するのは
PUENTEさんの
レッグウォーマー、
アームウォーマー、
ネックウォーマー。
手袋にもひと工夫あります。
ちょっとした手編みのアルパカ小物は
びっくりするくらい暖かくて
あれこれ組み合わせを考えるのも
シンプルな中にうれしい工夫が。
このクルタの
小さい豆粒のようなボタンは
鈴になっていて、
着るときに
ちりんちりんと
冬でも暖かく履ける
しっかりした木綿。
細めですが、
サイズは3サイズ揃っています。
色はインディゴ、ベージュと
茶色がありますが、
この茶色が新鮮。
気になります!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マニスからは
今年の新作
「マオコート」。
ヘンプリネンとバリ手織り布を重ねて使って
今から春先まで毎日着られるような
タイプです。
ゆるいAラインのシルエットで
トライバルなデザイン。
タッサーシルクにインディゴタイダイ。
木目のように
びっしり均一に入った絞りが
すごい力作。
インドのデザイナーさんの作品(サリー)を
冬仕様で
ヘンプでつくりました。
ニットの上の重ね着が
おすすめです。
つくった
新型ジャケット。
最初のコートと同じ
トライバルシリーズ。
ボタンホールの部分が
タブになっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ではでは皆さま
きょうも
どうぞ暖かくしてお過ごしください。
| 固定リンク
コメント