« 今年もインド | トップページ | 今年もインド 3 »

2012年10月19日 (金)

今年もインド 2

インド、4日目。

ジャイプールはとても暑い日が続き、この日も朝からジリジリの日照り。

午前中はブリジットさんのところへ寄り、

午後はたっぷり時間をかけてデリーへまっしぐら。

夕方はデリーのデパートを1件だけ。

中日にて、しばし体力温存、早めにホテルにこもって過ごしました。

夜中に何だか汽笛の音みたいなのが聞こえるなぁ、と思ったら、

翌朝、窓の下には駅発見(笑)。Lalit

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5日目。

日曜日なので開いているお店をゆっくりと回りました。

デリーのファッション雑誌に出ていた(ホテルの部屋にあった)メヘルチャンド・マーケットというところへ朝イチから。

開いているのは、、、路面の八百屋さんとローカルのキオスクだけ(笑)。


Photo_20

そのうち、だんだん目を覚ましたテンションのユルイお店をぽつぽつ、物色。

オーガニックのカフェや、ベーグル専門店、オシャレなインテリア雑貨店などもあるのに、この地元生活との混在ぶりがすばらしい。どちらも活気があってさらにすばらしい。

スンダールナガル・マーケットも1軒の紅茶屋さんを除き全部シャッターが下りていて。ま、そうだろうと思ったけど(笑)。

しかし、カーン・マーケットだけはほとんどのお店が開いてましたね。

そうかー、日曜日はココへ来ればいいのだ、と学習。


Bokkusu

カシミールの専門店で、いつも見慣れた存在ではあるけれど、ちょっと惹かれたペーパーマッシュの小物入れを買ってみました。

ペーパーマッシュって今でも手描きでこんなに細かい柄を描いているのでした。

いつも布にしか目に行かないから(!)、こうしたものを見るヨユウができたことって、何だかご褒美もらったみたいな気分です。

KAMAというアーユルヴェーダの精油や石鹸、基礎化粧品のお店でもはじめて買ってみたものが。Kama

こちら、低温抽出のアーモンドオイル。

オイルはセサミオイルとアーモンドオイルの2種類があり、セサミオイルはシロダラというテラピーやアビアンガとかいうマッサージでも使うけど、「でもアーモンドの方が質がいい」というお店の説明につられて。

オシャレなお店だから中身はどうだろうと思ったら。

なんとなしに使ってみると、おおぉぉ、なんとすぐに効果が。

シワが減り、カサカサで固くなっている表皮がふっくらとしてきたではありませんか!

わぉ、もうすっかりお気に入り。

カーンマーケットでの自分のお買いものに没頭していたら、お昼を食べそびれたまま、ハウズカーズ・マーケットへ行くことに。

お休みのところが多かったけれど、人出は原宿みたいでした。

雰囲気もどこか原宿な場所。Photo_22

キオスクでサモサを買って食べ歩き。

そういえば、デリーにはまだ24時間営業のコンビニはないかもしれず、人が来ようとシフト組んでフル営業のような効率をまだ導入していないところが、ほっとさせられるところかもしれません。

人通りのない路地裏の突き当りにあった建物が目に入って写真を撮りに近くまで行くと、その隣にオシャレなブティックが。

あ、でも、もう時間がありません!

そこから空港へまっしぐら、国内線でアーメダバードへ飛びました。

それにしても、いい日曜日だったわぁ。

生地は1枚も買わなかった日でしたけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もう少し続きます。

|

« 今年もインド | トップページ | 今年もインド 3 »

コメント

初めまして
昨年の一月に青山の事務所でカーデガン購入しました。
コーヒー色の柔らかい手触りの綿です。
しかし、一度は羽織りましたが、これがパズルの様であらゆる試みをしましたが、解けません(笑)
機会がありましたら、京都のお店で教えて頂こうと思っています。藤沢在住です。よろしく

投稿: yo-uem | 2012年10月19日 (金) 20時29分

Yo-uemさん、その服は京都新スタッフの間でも「どーやって着るの?」ってことになっていて、自分でも、はて、そういえばどーやって着るんだったかなって(笑)。いえいえ、ダイジョブ。今度実演いたします!

投稿: Oyakata | 2012年10月28日 (日) 01時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今年もインド | トップページ | 今年もインド 3 »