« 追記 | トップページ | tokomanis@京都オープンします! »

2012年7月13日 (金)

引っ越し完了!

7月1日に、予定通り京都へ移転いたしました。

が、しかし。

先日も書きましたが移転先の「内装工事」がまだなのです。

現在、荷物をうず高く積んだまま天井と壁の大リフォームちう。

そういうわけで私は4日からしばしバリへ戻りちう。

あと2日でまたヒコーキに乗りまする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

西麻布の最後の夜(6月29日)は、カーテンも取り外し、おおかたのモノがパッキPhotoングされて天井に届きそうなくらいのボリューム。

こんなにたくさんのモノがまずトラックに載りきるかどうか、転居先に入りきるかどうか。

ま、なる様になりますよ。

30日には引っ越し屋さんが朝からキッチンと書棚の梱包に来てくださり、午後トラックがやってくる。着々と予定通りに事がすすむ。

1週間前はまだ仮縫いもやっていて、検品もやっていて。

その場所が、予定通りとはいえこんなに様変わりすることに気持ちの整理が追い付きません。Photo_2

でも、行くのです。京都。

キッチンのものまで箱詰めすると、本当に歩く場所もないくらいになりました。

ここ「メイゾン西麻布」へ越してきてから8年。モノが増えた分、成長しました。そういうことだと思って新しい場所へのぞみます。

荷物を全部トラックに乗せた後。

がらんとしたお部屋さんに、ありがとうを言いました。Photo_3

このお部屋は私たちマニスが来る前、あるイラストレーターさんがお住まいでした。時々間違えて入ってくる郵便物の名前でそうと分かりました。面識はないけど、知ってる人。マニスの後もきっとどこかで知っている誰かさんが入ってくるかも、と。

そうだといいね、お部屋さん。

それにしてもこんなに広かったのだね、来た当初は。

やー、感無量。

このお部屋とも、東京とお別れです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

翌日。

7月1日は早朝の新幹線に乗りました。

朝8時からの事業所搬入には間に合わず、9時半ごろ住まいの方の搬入に。

名古屋を過ぎたあたりから雨。

京都でスタンバイしてくれている江崎さんからは「こちら大雨です~!」とメールが。

いやいや、マニスが何かするときは決まって雨って話じゃなかったでしたか? 久しぶりに思い出して「幸先がいい」って思いました。Photo_4

東京駅では駆け込み乗車だったので新幹線車内販売っていうお弁当を初めて買ってみました。朝からがっつり腹ごしらえ。パッケージが、重苦しいのは我慢して(何かとてもこのシチュエーションに合わない!)。ちなみに中身はふつうの幕の内。

まずはやる気満々、ってことでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


住まいの搬入を終えて大体の収納を済ませてお昼。

江崎さんに連れられて必要なところへごあいさつに。

それから、必要品の買い出しに。Photo_5

雨の中。

夕方、最寄駅に降りたら雨は上がっていました。

なぜか植木をひとつ買いたくなり、ぶどうの苗木を購入。てくてく歩いてフラフラと幸せな気持ちで京都の新しい住まいへ帰り着きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ところで。

冒頭にも書きましたが、マニスの新しい事業所はただいま内装工事中。

5月の内見の時はこんなでした。Photo_6

もと美容室さん、出た後がそのまんま。

6月30日の時点で撤去されていたものは右のびりっと接がされかけていたカウンター、床の排水関連の段差のみ。

これがどう生まれ変わりますものやら。

何しろ、いっとう最初の京都訪問(2001年のイシスさんでのマニス展)から、その後浅井恵子さんに連れられて来た京都でも、この通り、寺町通は特別の印象でした。「朝は近所の喫茶店でモーニング」とか、スーパーがないので買い物は肉は肉屋さん、野菜は八百屋さん。タマゴ屋さんまであるんです。Photo_7

下の写真は、私たちがお邪魔する寺町通の呉羽ビルというところのお向かいにあるボタン屋さんです。

その建物には何やら洋裁学校みたいなものがあるもよう。

呉羽ビルの左隣は看板屋さんで、その向こうには服飾雑貨屋さん。

これらの写真は全部5月のものですが、最初からご縁を感じてしまった次第です。

Photo_9


車が止まっているところの建物が私たちの居所、呉羽ビル。その右、数件先の「止まれ」の標識のところが骨董の「大吉」さんです。

もうちょっと先へ行った向かいには「一保堂」さんがありますよ。

ギャラリー啓さんも、、もちろん同じ通りです。

このほか、寺町通周辺にはマニスには関連の深いお店が集まっているんです。

まずは、内装工事がちゃんときれいに予定通り(希望通り)済んで(笑)、今月後半はマニス日本部が再開できますように。

新しい事務所で切り盛りをしてくださるのは、先日わたしを上海へ連れて行ってくださった江崎正代さんです。

マニスにはもったいないくらいの経歴をお持ちなのだけど、これまた私の思いつきで今回しばらくのあいだお世話になることになりました。

でわでわ。

私はあと2日でまた京都に参ります。祇園祭が開催されている最中になるとか、その前に九州の雨がその後どうなるか。わくわくしつつ、その前のバリでの仕事に集中します。

バリは乾期のはずが雨期並みのお天気だし。もう、雨まみれ~(笑)。

皆さま、どうぞお元気でお過ごしください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おまけフォト。

タマゴ屋さんのお昼時、行列に並んで買うお弁当。Photo_11

600円。

売り切れ御免の人気のもよう。

住まいから徒歩1分にあるのがうれし~。

出汁巻タマゴがポイントです。

|

« 追記 | トップページ | tokomanis@京都オープンします! »

コメント

お弁当おいしそう。次回は私も食べてみたい。
↓29日、私も行ってました。

投稿: 浅井恵子 | 2012年7月13日 (金) 22時04分

次回はご一緒にタマゴ屋さんのお弁当いたしましょうー。

投稿: | 2012年7月14日 (土) 01時31分

お引越ご苦労さまです。
京都のお店、すごくいい場所ですね。
オープンしたら、遊びに行きま〜す。

投稿: mizo | 2012年7月15日 (日) 00時46分

MIZOさんお久しぶりです! ぜひ遊びに来てください~。

投稿: oyakata | 2012年7月16日 (月) 16時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 追記 | トップページ | tokomanis@京都オープンします! »