やっぱりごはん!
今、帰国中とその前後に撮っていた写真を眺めていて思いました。
ごはんの写真ばっかり。
プチ断食などを試みながら、なぜに。
ええ、きっと。プチですからガストロノミーに戻るのだってあっという間です。
今年最後(ではないかもしれないけれど)のブログの写真編はまたもやごはんがズラズラズラ~。わ~~~。こんなに食べていたなんて(ウレシ涙)。
……という訳ですので、以下、おせちの前か後にテキトウに斜め読みしてみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たこ焼き
たこ焼きを自宅で、というのは関西流なのでしょうか? しかもこちらはソースや青のりといったものを乗せませんの。
下地にしっかり出汁と塩を入れて、酸味の紅ショウガも刻んで入れちゃう。
そういうわけで何もかけたりつけたりしないで、何個でも食べれちゃう不思議おいしいたこやきさんでした。
ちなみに、バリでもタコ、手に入るんです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作品展前日ながら、西麻布の事務所からひたすら一本道の表参道を歩いていろいろ散策。
小腹が減って入ったのはラフォーレ原宿のF.O.B COOPのカフェでした。
懐かしいなぁ、いつからこのお店あるんだっけ? ず~~っと前から知ってるけど、いつも混んでいる印象があって入ったことがなかったのです。
サンドイッチを頼んだら、さくっとシンプルなのが出てきてウレシイ。
昭和的でもなくて、普遍の定番ですね。
でもって、冬の午後っていいなぁ。何か。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作品展当日。
設営のあと、今回はびっくりするくらい時間が余りました。
これまではまだ準備ガンガンやってる途中で、もうオープンの「時間」となるのが常でしたっけ。
で、ここはすかさず会場の明日館の中央ホールでコーヒーを。文庫本も持ち込んで浸っちゃう。
クリスマス仕様のクッキーがついて500円。
これはいい! と、思ってお客様におすすめしようと思ったら営業時間が短くてごめんなさいでした。
大きなツリーのかたわらで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作品展が無事終了して、久しぶりにコライユのやすこちゃんを訪ねました。
お仕事場に伺って、その後どこかでごはんを一緒に食べようってことになっていたのだけれど、やすこちゃん「このところずーっと外食ばかりだったし、何か急に粉をこねたくなっちゃって」って。それで、いろいろおかず付きの天心ディナーを用意してくれてました。
お料理工房のようなコライユにはとても機能的な厨房があります。マニスのジプシーシャツを着てエプロンしたやすこちゃんがパッパとこしらえるお料理。
天心は蒸し器じゃなくて、ガス台にフライパンを置いてそこに水を注いでそこに直接せいろを重ねるんです。
すごいよね。
使い込まれた中国製のせいろがあめ色になってます。
花びら型にまぁるく並んでいるのはギョーザですよ。
フライパンに直接このかたちに並べて、お皿にひっくり返すのです。
昔、旅先の上海でパクついたおまんじゅうを思い出します。
冬の寒さのなか、朝から晩まで路地のいたるところで湯気立ててる。
お腹が空いていようがいまいが、シアワセなその湯気にそそられて一日に何個も食べたものでした。
そんな光景が再現されて、ノスタルジックな晩。やすこちゃん、ありがとね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週末のパスタ
お二人の拠点である昭島市の外人ハウスは、昔私もその近くに住んでいた頃から時間が止まったかのように変わらないのです。
たみさんの紹介で、ここ1,2年思い切りはまっているスーパー「福島屋」がNHKのプロフェッショナルで特集されたとのことで、その録画を観に。
私たちオンナ二人が番組をあれこれ討論し合っている間に、じゅうべえさんがテキパキとパスタをこしらえる。
番組が終わる頃、ドーンと三人分のパスタ登場。アツアツのをモリモリと食べつくしました。じゅうべえのお料理、
私のバリでの生活じゃありえない流れじゃ。
日がとっぷり暮れるまで、おしゃべり続く。
今年はいろいろ考えることが多かったから。
「泊って行けば?」「いえいえ、根っこが生える前に退散します」
たまな食堂
クロマニョンのわかなさんに教えてもらった、青山のごはん屋さん。
年末で混んでいたけれど、たまたまひとつだけ席が空いていて。自然食のとても心温まるごはん屋さんなのです。人気があるので本当は予約しないとなかなか入れないみたいです。
夕食の定食には飲み物つき。おいしい日本酒もチョイスできます。
まずはそのおいしい飲み物が運ばれてきて(中央)、その左にありますのは、同席のある方からのクリスマスプレゼントなのです。
でも、なんだか、お正月な写真だ。
プレゼントの中身はペルーニットのレッグウォーマーよ。皆さん、もうお分かりですよね!
私たち、懇々と語り合いました。ものづくりのこれからについて。
ごはんはもちろんすっごくかわいくおいしく満足の。
メリークリスマス!
クリスマスケーキ
こちらは、もうバリの写真です。
クリスマスのことをインドネシア語ではナタルって言います。
今年は日曜日だったから、翌月曜日にパーティーなしでケーキだけ。おうちでみんなが開けるのを楽しみに。
中身はホワイト・ボックスのタルトのいろいろ。
箱の外まで、いい匂いがしてました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バリに戻ってから数日目。
朝ごはん、このところはブリオッシュです。
ZAKKAさんで買った大きめのカップでコーヒーを入れて、バリの知り合いのご主人が「採った」天然のはちみつと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さぁて。
雨降り続きのバリですが、きょうからお正月に向けてそろそろお豆でも煮込みたいと思います。
やれるかな?
きょうはまず年内最後のEMS出荷なのです。