« GG後KGまでの日々 | トップページ | クロマニス »

2010年6月20日 (日)

梅雨とともに

帰国して1週間。

毎年のことですが、雨に縁の深い私はこの時期に1年で一番長い帰国です。私が来ると梅雨になるから、「みきさんが梅雨を連れてきた!」ともよく言われます。しかし、金曜にDEES HALLの設営準備に行った際は、私がお伺いした途端に降ってきた。土器さんがすかさず「わ、みきさんが来たら降ってきた」って。はい、もう。そうなんです。かなりの確率で。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

恵比寿三越さんでの作品展も終わりました。今回は2日目から伺いましたが、週末はたくさんの皆さまとお目にかかれてとても楽しかったです。お忙しい中、マニスを見に来てくだYさる皆様にいつも本当に感謝しています。今年に入ってから3回目の作品展、toko manisを入れたらもう5回目。バリスタッフも産休が重なり人数がぎりぎりなので、もう少し回数を減らしてじっくり作ってもいいかなー、と思いつつ今年もこのペースで進行中。毎回欠かさず来てくださるお客さまも多く、相変わらずマラソン状態で恐縮です。そういえば、恵比寿開催中は比較的雨は少なかったんですよ、土器さん。

写真は柿渋かばんで大人気の冨沢さんとけろちゃんのお友達でマニスがたいへんお世話になっている原さんです。冨沢さんは次回のtokoにご参加いただくことになっています。その前にくろまめさんでの展覧会が今月末にあるそうで大忙し。原さんはクウネルにも載りましたお子さま連れで来てくださいました。ご主人様にもお目にかかれて光栄でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は子供の一時入学を兼ねての子連れ帰国です。今回は近所の学校がいっぱいだったので高輪の方にあるちょっと遠い学校に通うことになりました。バスでの通学なので慣れるまで送り迎えが必要。通学定期も買いました。

週末は久しぶりの2連休。バリで終了式が終わったその日に発ったのでいろいろ間に合わなかったことをやります。Photo

まずは散髪。日本の床屋さんに初めて行きました。うちの近所だと値段も高いかな、と思って当込んで新橋へ。そしたら、ありました。10分で1000円の床屋さん。10分で散髪ってどうやるのかなー、と思ったら、さすがの腕前と工夫が。写真は掃除機のホースの先端にブラシをつけたようなマイツール。さくさくとあっという間に切り上げて、これで襟足の細かい髪の毛を吸い取るのです。さすが新橋。子供はしかし、掃除機で頭を掃除するなんて失礼だよねー、と。バリのポトン・ランブット(床屋)じゃ、バリカンでみんな同じ髪型にされちゃうから、これまではしょうがなく私が切って差し上げていた。文句言わない、掃除機でも。Photo_2

新橋はおじさんたちの銀座であることに今も変わりなく、そのネアカ具合も健在です。とくに駅前のニューしんばしビル。私、ちょっとしたファンです。

昔から変わらない格安チケット屋、いつも行列のスパゲティナポリタンの食堂、そして良心的な健康ジュース屋。私もちょくちょく買わせていただいている健康食品のお店では、最近「黒焼きにんにく」が流行りなんだそうです。ここのお店で売っている「竹炭はみがき」は歯のホワイトニングにちょっと効果あり。そして、なぜか「いい友」のすりごまも売っていて不思議なセレクト。しかも、値引き交渉可能!Photo_4

週末はビルの入り口で大判将棋を指しているおじさんたち。 大人の映画館とかマッサージ屋、パチンコ屋もたくさんあるんだけど、安くておいしい焼き鳥屋もある。新橋文化、元気いっぱい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週はDEES HALLはじまります。クロマニス展、おもしろい空間になる予定。雨かもしれませんが、ぜひお立ち寄りください。

|

« GG後KGまでの日々 | トップページ | クロマニス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« GG後KGまでの日々 | トップページ | クロマニス »