« インド7 ポートレート3人 | トップページ | いるかさんたち »

2009年10月23日 (金)

インド8 アーユルヴェーダ

バリのスパメニューにしばしば「シロダラ」というオイルテラピーがあります。アーユルヴェーダも今じゃ世界中。前からインドではどうなのか知りたいと思っていました。本来は漢方薬や鍼灸のように伝統的な医学だから、スパみたいなゆるいものではないだろうと。

秘境旅行の手配で有名な「西遊旅行」のサイトにデリー内のアーユルヴェーダ施設が出ていたので参考にさせていただき、うち2件へ。

まず1件目。初日のデリーがお祭りの日だったため仕事は早めに切り上げ(運転手さんに悪いなと思って)Ayurveda Kendraという施設へ一人で。帰りはチキチキマシーン風マサラタクシー(デリーのイエローキャブ)。

ケンデラの方はクリニック的なイメージがかなり強い。本来は深刻な病気じゃないと来てはいけないのかもしれないが、すでに慣れていらっしゃるのかミーハーな観光客にもちゃんと対応してくれる。Photo_9

専門家から体質と健康上の問題点を問診され、どういう処置をしたらいいのかをアドヴァイスしてもらう。私はこのところ朝起きると鼻炎がかなりひどい事を言うと、「怒りっぽいか」とか「仕事は速いか」などなどストレートにさくさくと尋ねられ、どぎまぎしながら「はい」「いいえ」で答える。

ドクターの所見はほとんどドーシャ、でもほんの一筋ピッタという。何か施術を試したいのならシロダラではなくホットオイルマッサージがいいって。お医者なのでそれがどんなメニューなのか分かるようなものはない。

施術室はどこか解剖室のように見えなくもなく、ちょっと怖い。「ふちがついたまないた」としか見えない台の上に乗ります。この先は目はひんやりした化粧水のようなものを含ませたコットンで塞がれてしまったので、見えてない。タオルに鍋で暖めたオイルを浸してふたり掛かりで左右からばしゃばしゃ。次第にオイルは熱くなっていき、やはり頭の中は料理されているというイメージ。うつ伏せになって、といわれるがオイルで滑るは目は見えないわで心もとない。

これで鼻炎が治ったかというと、……1回の施術で治るはずはありませんね。ただ身体が大分温まり体調が良くなったのは確か。ちなみに料金はかなり高め5000円くらい。欲しかった「メモリープラス」もここで買えました(アーユルヴェーダには記憶力を向上させるってもいいお茶があってその錠剤も売られているんです。記憶からきし駄目、の私の必需品)。

2件目は空港へ向かう前に行ったKairaliというところです。Photo_10

こちらはインド内に支店が何件かありケララ州にはビーチリゾート設備のある本格的長期治療向けの施設もあるそう。お金持ちのインド人御用達という雰囲気。ブローシャーによれば日本にもスパがあるようす。

こちらでは私のような観光客には問診はなく、どのメニューをやりたいかを聞かれ、シロダラをお願いするとすぐ金額を言ってくれたりしてぱっぱとしている。

施術室の中も、少しはインテリアがあって(ふちつきまないたは同じだったけど)落ち着ける。

そして、シロダラ。なんて気持ちがいい! やはりバリのスパとは違う、と思う。

オイルを額に垂らす、というのを数十分繰り返すだけなのだけどやはりふたりがかりでマッサージもしてくれる。終わった後はスチームバスに。そしてちゃんと個室になったシャワー&ドレッサーで身支度もできて、深夜便にてインド出発の前、助かりました。但しあまりゆっくりはいさせてくれません。ちなみに料金はこちらも5000円弱。

・・・・・・・・・・・・・・・

書いてみたら長かったインドでした。

いえ、実際に長かったです。そして、今まで一回も思ったことなかったけど「また行きたいなー」と思います。

ブログたくさんお読みいただきましてありがとうございました。

|

« インド7 ポートレート3人 | トップページ | いるかさんたち »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« インド7 ポートレート3人 | トップページ | いるかさんたち »