キャラメル系
月曜日。
お昼前に近くの内科へ行った足で「楓」さんへ。表参道ヒルズの裏手を通って神宮前まで歩いて出かけた1日でした。
お昼はふらっと入った『ル・ブルターニュ』というガレット屋さんでランチ。シマシマTシャツがかなりかわいいユニフォーム! ランチセットはシードルなどの飲み物とサラダ&いろいろチョイスが楽しいメインのガレット。一見シンプルながら、これだけでソートー満足。しかし、お隣の席の人がおいしそうなクレープをデザートに頼んでいて、何となく目がそそられ……。
そうしたら、シマシマの店員さんが「200円プラスでデザートもお召し上がりいただけますけど?」って実にいいタイミングでやってきてくれました。
「はい、是非!!!」 ええと、シルヴプレ!!!
これまた豊富なチョイスの中からジンジャー風味の塩キャラメルソースかけをお願いしたら、うわ~っ、なんてシアワセな。
こんがり味でモチモチのクレープにバニラアイスとこの香ばしいソースは思いがけない高得点。もしやはやりではあるけれど、キャラメル系、焼きたて素朴なクレープとイケテマス! トーキョーの皆さんにとってはちょい寒の今の季節にありがちなめぐり合わせなのかも知れませんけれど、バリ在住のワタシにとってはインパクト。アリガトウゴザイマス。メルシーボクー。
後。今月はじめに閉店した「ゆうど」さんへご挨拶に。ゆうどの今井芽さんにはこれまで本当にお世話になりました。今後はもっと自然がいっぱいの地域で再活動とのこと。芽さんにはお目にかかれなかったけれど、おみやげした「瑞穂の豆大福」をぜひ召し上がってくださいます様に。
なぜなら、最近ほぼトーキョー音痴なワタシをSMSで「瑞穂」までナビしてくれたけろちゃんと松さんのためにも(かなり私情入り)。 ちなみに、瑞穂は前回作品展でゆり&えりちゃんから頂いて以来、マニス内でも話題の的。ミク系参加のmatahariさんからも「豆大でいちばんおいしいのは瑞穂!」と太鼓判いただいております。オヤツ系の皆さまには重要物件なのであります。
翌、火曜日は中野の某昆虫ショップへ子供に頼まれたものを買いに出向いた後、鎌倉へ。
鎌倉です。
来年初夏にとあるギャラリーさんにてマニス展を計画中という理由で、その下見に。
用事が済むとさっそくけろ情報のカフェ周りにも忙しく(?)。小町通からちょっと入ったヴィヴモン・ディモンシュというお店へ。これが、線路の近くながら地図を見ていくとナカナカ難しく、たどり着いたのは日の暮れる頃。6時までに事務所に帰らなきゃ、というのもあって、どたばたとした中メニューの中からワッフルのキャラメルソースがけに決定(え、だって、昨日からいたってキャラメル系ですから)。
全体が明るいオーラに包まれた、明るいお店。教えてもらわなかったとしても、カフェ好きなワタシ、通りがかりということで間違いなく入っていただろう。
店内いっぱいのお客さまでお忙しいのに、お店の方が、ご親切に「どちらから?」と聞いてくださる。「ええと、バリから来ました!」なんて超率直に答えちゃう。はしょり過ぎ。意味不明。お店の方、困らせてゴメンナサイ。ソーリー、じゃなくてジヴゾンプリ!
キャラメルソース、こういう重ね方でもかなりシアワセ。
つまりはキャラメルソースなのです。ボリューミーなワッフル、お値段もお手ごろではまります!
| 固定リンク
« 駆け足で週末、キーパーソン | トップページ | »
コメント