« ジョグジャ1日目 | トップページ | ケチャチャチャ »

2008年11月10日 (月)

ジョグジャ2日目

ジョグジャ2日目は単独行動。

前日まわり切れなかったバティックのお店を仕入れを兼ねてまるっと1日。Photo

ジョグジャのバティック専門店といえばやっぱりまずはマリオボロ通り。

日曜日とあって大層な人出。そういえば前回来た時も日曜日だったっけなぁ。片道1斜線の車道は渋滞、歩道は出店が軒を連ねているので押し合いへし合い、その間にベチャ専用とおぼしき車道があって空いているのはそこだけ。(写真は裏通りでお昼寝中のベチャ)

車を止められるところも限られているため、運転手さんに待っててもらって人を掻き分け掻き分けずんずん歩く。通りに並ぶお店の多くがバティックの老舗です。でも、残念ながらどのお店を見てもやっぱりプリントが主流。チャップは店の奥のショーケースなどにちょぼっと並んでいるだけ(トゥリスなんて近頃はなかなかお目にかかれないんです)。やっとのことソガの伝統的なトゥリスとチャップのコンビナシと呼ばれるタイプを購入。ちなみに、高級バティックは我々が泊まるような中~高級ホテルの中に出店しているところが多いと思う。マニス的にはちょっと違うタイプなのですけれど。

トゥリスの高級バティックは、現在に至ってざくざく切って縫うにはもったいなさ過ぎるものが多いのです。ほんの少し前まではトゥリスで比較的いい値段でセンスのいいものを選べる時代でしたが、最近はチャップやプリントの技術が発達してちょっと目にはどういう工程でつくられたものか、本当にトゥリスやチャップか判断しかねるものが多くなってきました。どうやらロウを版でプリント式に入れて染めを手ですることで微妙に細かい柄を安価でつくれるようになってきているらしい。手を抜いて儲けようとしている、といえばそれまでだけどマニスとしては服をつくるのが目的なわけで、あまりうるさく品定めするよりその布の出来栄え、雰囲気がどうかでしょ、と率直に思う。Photo_6

お昼を挟んでピリピリの平田さんに教えてもらったバティック店も回って、最終地点はティルトディプラン通り。マリオボロと比べたらずいぶん閑静なエリアです。前からお世話になっているウィノトサストロというお店へ。

このお店には今年はじめ秋篠宮殿下と紀子様がお見えになったそうですが、それもそのはず、とても広くて設備の整った工房(お客さんの見学やワークショップに対応したもの)がお店の背後にあるのです。そして一時バティックが飛ぶように売れた頃に成長したのか同じ名前のホテルもあちこちにあります。でも、今、当のバティック店の老舗にはほとんどお客さんがいません。久しぶりに会ったイブも何だか疲れた様子。「地震の時はどうだった?」と聞くと、写真を見せてくれました。相当な被害だったようで、イブの心労が伺えました。Photo_4

しかし。ここのカインは値段は高いけれどやっぱりいいのです。たくさんのみやげ物風バティックに混ざってほんの少しだけとってもいいものがあるのです。有名店だけにトゥリスは手が出ませんがトゥリス&チャップのコンビナシはまだまだ引けを取りません。ジョグジャの伝統柄やモダン柄を自由に使って、鮮やかなポイントカラーを一部に使うのがここの特徴。

そしてもうひとつ、絶対にいいのがイブの人柄です。普通、バティックのお店に限らず織物屋さんなどにいるおかみさんは呼んでもなかなか出てきてくれない上、貫禄があって手や首にいろいろ高級なものをつけていたりするでしょ。このイブは正反対。店員さんと同ような制服着て、全然普通に店に立っている人なんです。そして今回も「この後ヒコーキでバリに発つから段ボール箱にパッキングして~」と甘えると、他店で買ったものも嫌がらずに一緒にきれいに梱包してくれちゃって。スタッフにアゴで指示したりしないで自分でえいえいっとやっちゃうんです。もう、それだけで信用しちゃう。ここのクオリティは現役だな、と。だから、高くてもいいんです。買っちゃいます。Photo_3

空港へ向かう途中。運転手さんに「子供のお土産にお菓子を買いたい!」とリクエスト。「オレオレ?空港の近くにもあるから寄りましょ」って。オレオレってお土産のことです。詐欺じゃありませんよ。

そのオレオレ屋さんときたら! 大ブレイク中! 観光バスやらタクシーが溢れんばかりに留まっており、中はセール会場みたいにレジ前に列。ええと、時間帯のせい? とにかく、見た目でこれとこれと、これも、とテキトーに店内カゴに入れて列に並ぶ。コレねー。箱のデザインもなかなかローカルで嬉しかったけど、食べてなおさら嬉Photo_5しかったです。ボンタン飴みたいなもち米系のキャラメルサイズの一口お菓子。冷凍庫で眠らせておけるし可愛いし! もっと買ってくれば良かった!  ジョグジャのお気に入りがまたひとつ増えちゃった。

さて。中川原夫妻とドロシーとはこの後バリで再合流。日本からのお客様と混ざって半分観光客気分のバリ体験をさせていただきましたよ。続きはたぶんまた今週中!

|

« ジョグジャ1日目 | トップページ | ケチャチャチャ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ジョグジャ1日目 | トップページ | ケチャチャチャ »