« 暑さの中でひとりごと | トップページ | ジョグジャ1日目 »

2008年10月27日 (月)

イブイブ、大掃除、天然藍草

Photo先々週末。夕方、デンパサールでいちばんお気に入りの市場へ。クンバサリ市場です。

朝~午前中よりもなぜか夕方の方が生鮮食品の質がいい(気のせい?)。

デンパサールの古い地域はバタビア風の町並みが残っていて、夕方になると赤いレンガの壁が夕日をたっぷり吸い込んでとても美しい色になる。バリの中の異国情緒。買ったものはマンゴー2キロ、17000ルピア。1週間分の青菜(鮮度の良いものは冷蔵庫で1週間くらいはぴんぴんしている)。最近はオーガニックマーケットではお米だけしか買わない。野菜はクンバサリのほうがなぜか生き生きして感じられるため。

先週からまたネットの調子が悪くて書いたのが1024日。以下は先週の出来事です。

Photo_2月曜日。

シンガポールから来ていた友人ドロシーとイブ・マンスリと3人で「エアロビ」へ!

イブがダイエットではじめたUBUD FITNESSのエアロビ、聞けば費用も案外安いんです。一生に一回くらいどんなものかやってみようかな、と。軽い気持ちで参加。

ま、エアロビですからヨガとは相当違ってますです。ヨガしかたしなみ(?)のないドロシーとわたしは、最初の10分からしてアゴだしました。見るは易し、1時間ずっとぴょんぴょんしながら結構早い動きについていくのって……

。ところが平均年齢は結構高い。我々オーバーフォーティーズなんて普通です。ええ。孫もいるようなバリ人のマッチョなイブイブたちがピンクやらシルバーやらのびちびちウエアで堂々と踊っていらっしゃる。すごいわ、これって。「見てみたい」なんて思っちゃだめですよ、見たい人は自分も踊るのです。それでもちろん、写真はありませんよ。私だってあご出しながら踊っていたんですから。外国人てば私らふたりだけでした。でも話が分かちあえる人がそこにいたってことは大事でした。

ところが無理無理やったのがたたって翌日、不整脈になっちゃった自分。こりゃいかん、ここ2年水泳もやってなくて体力が落ちている証拠だわ。ヨガとは違う身体機能をつかうのでこれは案外やっておいた方がいいかも。と、お試しのつもりが1ヶ月パスを買っちゃいました。来週も(たぶん)行くわよ~、エアロビ。

水曜日。

エイコさんがお世話になっている美容師さんがバリショップへお見えになる。

美容師さんは旗日も関係なく週1~2休のほか夏休みは取れて5日だけなんですって。お正月はもっと忙しいでしょ。大変なお仕事だと思います。本当に好きじゃないと続かないです、きっと。今回だって3泊だけのバリだったんです。楽しめたでしょうか? 

一緒にバタンワルでごはんして、おせっかいUBUDコース。まさこさんの石鹸を買いに行くと工房が大改装中。入れるのだろうか??? と思ったが、入れました。ショールームの一角だけは残されていて。切る前の石鹸の固まりって美しくどこかおいしそうです。

Photo_3木曜日。

昨日は、ペジェンの王室でお葬式がありその関係で終日停電とのこと。前の日に分かっていたらよかったんですけど……。ミシンの仕事ができないので、それじゃ急だけど「大掃除」しましょう、と提案する。壁、窓、窓枠は2年のあいだほとんど掃除してないので薄汚れていたし、そろそろ雨期を前に生地を日に当てておきたかったし、ちょうど良かったかも! 午前中と午後と半数ずつのスタッフが参加。しかしのべ89人だったから1日ですっかりきれいになりました。あとは天井の雨漏りや壁のウォータープルーフも雨期の前にやっておけるといいんですけど。

文句言ってたら、あっ、ペジェンのバティック工房から新しいバティックが届きました。今回はトゥバンコットンをつかってもらっています。染料がよく浸透してとてもいい色合い。これ、さっそく明日から裁断しますよー。

Photo_4最後の写真はこの前バティック工房へいったときのもの。

Tさんいわく「このごろは日照り続きでペニダ島で栽培している藍が不足してて。最近はバリ島内の自然の藍を探している」んですって。これはカランガスム、クルンクン辺りで雑草のように生えていた藍。探すのに苦心しているとのことですが、まだバリに野生の藍が生えていたんだと知ってうれしい私。

|

« 暑さの中でひとりごと | トップページ | ジョグジャ1日目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 暑さの中でひとりごと | トップページ | ジョグジャ1日目 »