ゴマだんご
29日にバリへ戻ってきました。家に着くと、「お母さん、お誕生日おめでとう」のお花が。けろちゃんからは「ぞろ目ですね~」と言われました。そうなんです……。帰国中にまたひとつ歳を重ねてしまいました。
バリもあっという間に1週間。
あっという間、というかどうか。バリに戻ってからはとにかく眠る眠る。毎日早ね遅起き。子供を寝かしつけながら一緒に眠っちゃっう。朝は幼稚園へ送り出した後もう一回寝ちゃうねむり姫(!)。いえ、どちらかといえばずっと前にも書きましたが、冬眠のごとく。
「夏」が終わったからなんです、きっと。南半球のバリは今が一年で最も涼しい。日本の暑さから比べたら相当寛げます。それと、マニスでも8月からは一斉に秋冬ものの服に取りかかっているのです。アタマの中が緩むと同時に切り替わったせいじゃないかと(歳もまた1個増えたし)。
まきこ&ジムのお家でお呼ばれごはん。本当はまきこさんにお灸をしてもらいに行ったのだが、まずはごはん、となり、お呼ばれのおみやげにワインを持っていったせいか話が弾んじゃってあら、もう、いい時間。
日本へ発つ前にもずいぶんいいエネルギーをもらいました。友達というよりももう家族みたいなふたり。
8月2日(土)
バリスタジオのすぐ近くにあるヤシの木の広場ことバリ式墓地で、合同葬儀が。この日の為にずいぶんとたくさんの人たちが準備をすすめてきました。私たちはこの村に所属していないので不参加ですが、こうして真剣に仰々しく亡くなった人を送り出すお葬式はすばらしいと思います。
バリでは人が亡くなった直後も大勢の人が集まってわざと忙しくする。悲しんでいる暇などないってくらいに。どうやら、悲しまないようにすることが大事らしい。周りの人が悲しまない方が、早く天国に行けるような気がしますしね~。
そのお祭りの横を徒歩で抜ける。なぜなら午後から周辺は車両通行止め。車を先に出しておいてもらって。
夕刻のデンパサールにて、こんなゴマだんごを発見。こんなゴマだんご、前からあったっけ? 何しろ大きい。人だかりを掻き分け掻き分け、2個ゲット。ケースの奥のほうに立っているのは揚げパンみたいなもの。こっちも普段サイズよりかなり大きいぞ!
車に乗り込むと即、出来立てと思しきまだ暖かいまーるいものにばくっとかじりつく。むむ、中はほとんどカラだ。しかし、ピーナッツのあんこがころころっと入っている。中の空間にビー球くらいのあんこの固まりが入っていて、それがわりと堅いため、振るとコロコロと本当に音もするんです。そーいえばガムランボールにも似ているような。
こんなおやつが500ルピアで買えるシアワセ。ありがとうございます。
さて、今週からは私急遽店番もしております。ショップのスタッフが急に仕事をできなくなったため、私とワヤンとうちの主人とでローテーション。早番がワタクシ。
朝のチャナン、実はこれがはじめてです。パサールでチャナンを買って行き、お掃除をして、開店の11時にお線香に火をつけて(これがなかなかうまく出来ない!)。あ、下手なんだから、あんまり見ないで下さいよ! と願いつつ有名レストランのまん前でスンバヤン。しかし、案外すがすがしくいい気分なんです。
| 固定リンク
コメント