ボカシテラピー
ボカシ談その後。
先週末のこと。外出先で急に空き時間ができて「行くなら今だ」と直感。
けろちゃんに「次にバリに行きたい理由はコレ!」と言わしめたツワモノ。クリニック・ウサダオレスです。
ここは最近われわれの間で話題の“ボカシテラピー”が売りのスパなんです。ボカシオイルのさまざまな効き目は使い始めて実感。先日の蜂刺されはもとより、かゆみ止め、傷の消毒、ちょっと喉が痛いと感じ始めたとき数滴お湯に垂らして飲んだら直った、とか。ちっこいボトルがポケットに入っていたら怖いものナシ! バリに住んでいてこれまでボカシの存在を知らなかった私って……。そのオイルを製造する際に出るおがくず(?)が自然に発熱することを生かして、おがくず風呂(???)を発案したのがボカシオイルの製造者オレスさんらしいのです。ボカシのエネルギーを全身でいただけそうで何だかすごっく効き目ありそう!と期待。
その前日、日本へ送るボカシオイルを注文したところ早速営業マンがやってきて(はるばるデンパサールから)、オレスさんの健康に役立つ商品開発について熱く語られてしまい……。やんごとなきボカシに期待がますます膨らんでいたところ。期が熟したって感じです。
さぁさぁ、着きました。入り口です。かな~りローカルです。ひとりじゃ結構入りにくいが、けろちゃんからのすすめもあって今回は主人が同伴。私としては夫がそのおがくずに埋まったところの写真を撮ろうという算段、しかし現場できっぱり断られ、逆となりました。理由:見るからに暑そうでこれ以上汗をかきたくない、というもの。まぁ、確かにそうなんですお互いに。怖々、ではわたくしが実験台に。
ボカシオイルをつかったマッサージも受け、さぁこれに着替えて、とずる~っと長い上下を渡される。手先足先までフクロになっているボカシ服。いよいよおがくずというかまるで土(!)の中へ埋まります。何となく縁起の悪いような気がしないでもない。顔だけ表に出してもらって15~30分。 土の中は50~60度。
周囲はけろちゃんから重々聞かされていたとはいえ、相当なオヤジ度。私たちの知るところでは健康ランド、ラドン温泉……みたいな状況かも。大粒の汗をハダカの胸元に光らせながら満足げなおっちゃんたちは「今日は25分までいった」とか言いながらカウチに寝そべっている。見るだけでむわわ~と暑い。なのに、「こっちで一緒に寛ぎましょう」なんておっしゃる……。
12分でギブアップした私は速攻シャワーを浴びおいとましましたが、もちろん再度再度吹き出るは汗。汗によるデトックス効果もあると思うが、裸足生活のバリでは思いのほか「冷え」が深刻で私も昨今はお灸にお世話になっている。いったん体の芯が暖まると肩こりも腰痛もウソのように消えます。岩盤浴もそうなのでしょうか?ボカシテラピーはだから女子の皆さんにもおすすめなのですが、う~む、この状況だとグループで行くか旦那さんと行くか何かしていただかないと。ちなみに石鹸とシャンプーと着替えを入れるビニール袋を持っていくと便利です。私も今度はちゃんと装備して行きますよ。
そうそう。冒頭で触れましたが、ボカシオイルを日本に送りました。今週開催のtokoで服をお買い上げの方に先着順でプレゼントいたします!
| 固定リンク
コメント
あぁうらやましい。
宇宙人服、撮ってくださってありがとうございます。
手も足も出ない状況のためわたしは撮りそこねたので。
世界でいまいちばん行きたいトコロです。
いまからノド痛にボカシを飲みます。
投稿: kero | 2008年4月16日 (水) 13時32分
はじめまして~。
過去記事にコメントですみません。
気になっていたボカシテラピー、詳しい情報とアドバイス、とても参考になります。
早速私も行って見たいと思います!
投稿: nonamh | 2009年4月29日 (水) 15時38分