ゴマから
先日うちでちょっとしたパーティーをしたときの差し入れがこれです。ビンが汗かいててお手製のラベルが貼れなかったって、その場で貼ってくれました。
にんじんとタマネギが入ったパンと、この瓶詰めのものはフムスとゴマペースト。実はりくちゃんのゴマペーストは前に一回食べさせてもらってすっごくおいしかったので、差し入れのリクエストしちゃったのです。クリーミーであっさりしていて程ほどに酸味とハーブが入ってて、前菜のパンとサラダがいくらでも食べれちゃう。これの材料がゴマだとは。タヒニほどこってりせず、コクがあるのです。
フムスはUBUDでは菜食主義の方が多いせいか、スーパーでも売っているしレストランでもおいしいフムスが食べれますので、今日はゴマの方についてレシピを教えてもらっちゃいました。
材料は炒っていない白ゴマ、しょうが、にんにく、塩、砂糖、しょうゆ、酢、オリーブオイル、ライム。ドレッシングとゴマを練ったような感じ、というレシピですね。つくり方はまずブレンダー(フードプロセッサー)にゴマを入れて練る。一旦取り出す。しょうが、にんにく、酢を入れまたかくはん。材料が細かくなったら茶漉しなどで漉し、汁だけをゴマに混ぜる。砂糖、しょうゆ、塩、ライム、オリーブオイルを加え好みの味に仕上げる。
簡単そう! しかしまだ試していませんの。今週は差し入れのがまだ残っていて毎朝サラダがたくさん食べれます。切らした頃私もつくってみます。すぐに食べきる量だったらコリアンダーを一緒にブレンダーに入れても良さそう? アンチョビを混ぜてもおいしそう。
この日りくちゃんからもうひとついただいたのがカカオのデザート。バリではカカオがたくさん取れるので、その生のフルーツからつくるお菓子なのです。普通のチョコレートと違って、カカオってフルーツなんだナァ~、と感じるお菓子。今度こっちのつくり方も習っておこうと思います!
| 固定リンク
コメント