« 花見か?スキーか? | トップページ | 成田空港のおみやげ »

2008年3月 7日 (金)

観光気分でお店めぐり中

3月4日に帰国しました。今回は作品展を挟まない日程なのでまずは社会見学! 

東京に戻りたての翌日、すっかり観光客気分の私をけろちゃんが案内してくれることに。まずは行きたいお店をずらずらっと書き出して、けろちゃんがネットで調べて地図をプリントアウトして、私は彼女の後についてはしゃいでいるだけでオッケー。なんてラクちんなんでしょ。昨日までの3日間はいろいろ行きましたー。バリでは歩いて出かけることなんてほとんどないので、町の中をてくてく歩くだけでも晴れやかな気分。

これまでに印象的だった物件は「dover street  market tokyo」と「サンヴェットモン」。どちらも服屋さんです。前者は骨董通りにあるコムデギャルソンのセレクトショップ。帰国した当日に早速行きました。ずーっと前からあるけども、あまりの入りにくさに一回も入ったことがなかったのでけろ+きくよ+私とでずらずらと。そしたら、さすがのお店でした。欲しくなるものがたくさんあるし販売員さんのステキな応対にも感激。買わずに帰れないのは当然のこと。「アフリカン髪型シリーズ(?)」が気になって仕方なかったけれど、あれをバリで着たら笑われるだろうと現実的になりTシャツに。

サンヴェットモンは、最近アルネや毎日新聞に紹介されていてこれはいかなくっちゃなブランド。代々木上原の住宅地でお店とアトリエと住まいが一緒になっているのです。ブランドの構成はデザイナーの水野さんとパタンナーの北さんだけ。突然お伺いした次第ですが、ゆったりと静かな空間で服の作り手であるおふたりが迎えてくださいました。

紙面等で紹介されている通り、水野さんは東京コレクションで話題になり数々の受賞歴もある日本を代表する今をときめくデザイナーのひとり。でも、企業デザイナーとしての制約を考え直して1年半くらい前から今の体制に。ヴェットモンって、そういえば何年か前に感激したことがあるんです。服のいろいろな方向にひもを通して、それを縛ることで服がそれはそれは色んな形になる。あまりに面白くてホントこちらも帰れなくなりそうだったこと、思い出しました。

私はバリなどでゆっくりやらせてもらっていますが、水野さんたちの選ばれた方法に共鳴してしまうのです。マニスはバリのスタジオに15人以上の制作スタッフがいますが元を正せば何もないところから私とパタンナーのきくよさんと窓口のけろちゃんの3人でつくってきたブランドです。

水野さんたちは元ズッカの出身。そういえばメルシーボクーの宇津木さんも。小野塚さんはきっと人を育てる人なんです。そういうところで育った人はまた人を大事にします、きっと。私自身は小野塚さんのブランドに所属したことはないのですが一生さんの会社に入れていただいた当時のお師匠さんが小野塚さんです。

今日はバリ正月のニュピということもあって外出はあまりしないで過ごしました。ええと、これまた写真のないブログで失礼いたしました。明日は岩立さんのお店へ行きますよ。楽しみ! けろちゃんは今日から金沢へ旅行中。

|

« 花見か?スキーか? | トップページ | 成田空港のおみやげ »

コメント

こんにちは。帰国中なんですね。
サンヴェットモン、代々木上原か、どこかなと思ったら、
いつも通る道をちょっとだけ入った所じゃない!!

あの辺りのおうちは大体はデザイン関係の事務所やご自宅のようで、
変わった建物ばかりですね。

(実家はあのお屋敷町を通り抜けた、普通の住宅街にあります)
たまに東京に帰っても、仕事以外は寝てばかりの私。
今度こそあちこち行ってみよう。

では日本のサクラを満喫してくださいね

投稿: mizo | 2008年3月 8日 (土) 19時18分

今回の帰国はいつまですか?
「布う」での展示会のお知らせありがとう
残念だけど今回は日程が合わずいかれません
久しぶりに会いたかったけど。。。
また声かけてね~

連絡を取りたくてHPを見ていたら
見つけたのでしちゃいました
~~小学校の友より~~

投稿: mimi | 2008年3月14日 (金) 10時49分

MIZOさん、ご実家が代々木上原? さすがです~。サンヴェットモンさんのご近所は確かにデザイン住宅みたいな素敵なお宅が多かったです。今度ご近所話聞かせてね!

MIKAちゃん、大磯で会えなくて残念です! でもまたの機会にね~。コメントありがとうございました。

投稿: | 2008年3月19日 (水) 13時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 花見か?スキーか? | トップページ | 成田空港のおみやげ »