« 増殖するアップリケ | トップページ | バリ手織ポプリン »

2007年5月30日 (水)

久々、バティック

Photo_50 そろそろ夏なので清清しい布が恋しくなります。

マニスの「たんす」に長らく眠っていたルーさんのバティックを表に出して品定め。強い柄のものなので、出せる時期をずっと待っていたもの。

ルーさんはバティックだけではなく生活雑貨を手広くデザインしているアメリカ人の男性デザイナー。このバティックを購入した頃はUBUBにショールームもあって知られた存在でした。「一昔前にはハリウッドランチマーケットにアクセサリーを卸していた」そうですよ。

バティックにおいてはソロで職人につくらせているとか。特徴としてソガよりももう少し明る黄色とインディゴが使われていることでしょうか。決して太い線ではないけれど図案のモチベーションによってかなり強い性質が出ている。その仕事(労力)に比べやや高めの値段で迷ったけれど10枚ほどサロンを買い込んであったのでした。

ルーさんの柄はどちらかというとアフリカ的プリミティブ。模様というより、直線や曲線の重ね合わせで全体が成り立っているものが多いのです。それを裁断して服にしてしまうと元の意味みたいなものを半減させてしまうかも、という迷いもあって比較的長く手付かずだったわけですが……。でもねぇ。思い切って服にしたところ、全然衰えていないのですよ、そのツヨ~イ感性は。ずうぅぅっと遠くから見ても一目で目立つ柄。感服。こういうの、生きている柄、という気がしてしまいます。切ってもなお個性。小さく小さく迷っていたことが逆に愚かしく思えてしまいます。

お宝生地系は、6月にいろいろ。お楽しみに!

|

« 増殖するアップリケ | トップページ | バリ手織ポプリン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 増殖するアップリケ | トップページ | バリ手織ポプリン »