« カバンの夢 | トップページ | ≪その1≫バリのプレイグループ »

2007年4月 8日 (日)

おすすめフレンチなど

Photo_39 先日は不覚にも風邪をこじらせてしまって、気持ちわるい夢も見て。せっかくの桜の季節に残念なことをしました。何とか回復したとはいえ作品展開催中も咳が止まらなかったりして、お客様へ大変失礼いたしました。その後再びバリへ戻ってきたわけですが、う~ん。風邪以外、3週間いったい何をしていたんだっけ? そうそう。ちょっと付けたしておきたいことがいくつかあるのできょうはそれを書きます。

まずはフレンチです。

日仏会館の1階にあるレストランのランチ。おいしくて安くて超おすすめです。

私はフレンチなぞ、そうそう食べる機会がありませんが、ここは病みつきです。フレンチのいいところはこれだよね、と再確認してしまうのです。いろんな食材をごちゃごちゃ混ぜ合わせないこと。一皿にストーリーがあってシンプルなこと。ごつっと出てくる豚肉がアブラっぽくなくてさっぱりとした味つけであること(ここら辺は日本向けアレンジかも)。それから、それから。デザートがこっくりと締めくくりにちょうどいいボリュームであること。フランスの老舗レストランでも、この値段でここまでちゃんとしたフレンチは食べられないと思います。ええ。フュージョン系があんまり…な私の独断+偏見ですが。

恵比寿ガーデンプレイスから近いので次回と次回の次回マニス作品展へお越しくださる際、是非お試しを。主菜とデザートで1250円。前菜を加えて1500円。うわ~、本当に安いです。主菜は鴨のコンフィがおすすめ。デザートはレストランの中央に鎮座。きっときっとPhoto_38 迷いますが、メレンゲのキャラメルがおいしかったです。

L‘ESPACE 渋谷区恵比寿3-9-25日仏会館内 平日のランチ11:30~15:00、土日は16:00まで

実は、築地の超人気すし屋へも行きました。というか、連れて行ってもらいました。でも残念ながらその日は風邪から併発した歯痛で口が寿司サイズに開かず、寿司は断念。せっかくゴチに預かったのに、カニ汁と茶碗蒸ししか頂けませんでした。これって何かの罰?

最近私たち(私と子供)がいちばんのご馳走と思っているものは、飯倉の交差点近くにある中華屋さんのギョーザです。アクシスからも近いし、時々行くようになりました。ギョーザと限らず横浜の中華街よりよっぽどおいしくて、供連れで入っても歓迎されるから、というのもあるけれど。しかし、ギョーザは中国本土並みにちゃんとしています。本土のギョーザを知って薄皮の日本のを邪道だと思っている方におすすめ。ぶりりっとしていて実の中のスープが素晴らしい。食べ応えもハナマル。「新北海園」というお店です。

バリはやっと雨期が終わりつつあります。今年はマンゴスチンが当たり年。

|

« カバンの夢 | トップページ | ≪その1≫バリのプレイグループ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カバンの夢 | トップページ | ≪その1≫バリのプレイグループ »